※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

妊娠中の気持ちについて、グループでの言葉遣いに戸惑いを感じています。個人的なことを他人に話すのが苦手で、おめでとうと言われたいと思っています。

3人目妊娠
確かに予定ではなかったけど、家族で生まれててくるの楽しみにしてるし、妊娠発覚後の戸惑った感情は旦那としか話してない、生まれてくる子供にも知られたくないし話すつもりはないです。

なのに今はグループラインで会話してない程度のあなたに
「まさかだね、でもまぁめてたいことだしね」みたいなこと言われなきゃいけないのか…
でもってなんだよ…うまく言えないけどモヤモヤする

私の心が狭いのか、言葉の表現が気になるだけなのか

私ならおめでとうとか、賑やかになるね、楽しみだねとか言うのに…

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉ってほんと受け取り方も難しいと思いました。
そんなつもりで言ったんじゃないのにってお互いに思ってたんだろうなって今ならそう考えること多々あります。。

びっくりした的な発言をしたとすると、まさかだねって言う人も中にはいそうですね💦
心が狭いというより言葉の受け取り方の違いだと思います!悪気は無さそうな気もします。

  • mama

    mama

    真意が何なのかわからない部分もありますが、本当言葉って難しいなーと思います!
    その時の受け取り手の気持ち次第の部分もありますよね💦
    悪意ないことを信じたいです!

    • 9月22日
deleted user

まさかだね、のあとにでもってことはやっぱり否定的の「まさか」に捉えますよね、、

何を知ってるんだって感じですよね😩

  • mama

    mama

    本当に何を知っているのか…
    私が女の子を産めば「大変そうだねー」と言われ
    2人目を産めば「年近いから大変そうだねー」と言われ…

    3人目は報告しなかったんですが偶々会った時に報告する形になりました。言葉の表現の感じ方が私とは違うのかもしれないです😭

    • 9月22日
ポッポちゃん🚃

うーん、受け取り方次第ですかね。
私的にはその文章、とくに気にならなかったです。

たしかにLINEなどの文字だけだと感情が伝わりづらいですよね

もしその方の感情に絵文字をつけるとして、
「まさかだね!😳でもまぁ、めでたい事だしね😊❤️」
って感じの感情だったとしたらどうですか?
嫌な気持ちになりませんよね?

  • mama

    mama


    私の気にしすぎだといいのですが…
    ちなみに絵文字は❤️や☺️ではなく無表情の動物でした

    謎!!笑

    • 9月22日
ぽこたん。

私は実母から産まない選択肢も
あるよ、と言われました😅
心狭くないです、おめでとうと
言って欲しいのはみんな同じだと思います😄

  • mama

    mama

    それは辛いですね…
    色んな事情がある人もいるとは思いますが、やはりおめでとうと言って欲しいですよね!!

    • 9月22日