※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
家族・旦那

旦那さんが家事•育児に協力的だよー!という専業主婦の方、どの程度まで…

旦那さんが家事•育児に協力的だよー!という専業主婦の方、どの程度までお手伝いをお願いしてますか?

うちは元々頼めば何でもやってくれる人で、育児も休みの日はできる限りの世話を積極的にしてくれます。
なのですが、最近ちょっと辛いことが続いたのと子供の睡眠が上手くいかずこちらも睡眠不足になり、心身ともにクタクタになってしまいました。
昨日も一晩涙が止まらず、ストレスのせいか母乳の出も悪くなってしまい、困っています。

それを見た夫が「俺も仕事から帰った後、家事を手伝って負担減らすようにするよ」と言ってくれているのですが
夫は夫でやるべきことを頑張ってくれているし、これ以上甘えられないという気持ちが強く 何をどうお願いすればいいか分かりません。
(夫は、朝は7時-8時くらいに出勤で、夜は21時-22時に帰宅します。なので育児に関してはお願いする気は最初からありません。)

夫に仕事も家事もさせて、もうわたしなんか要らないって思われたらどうしようと不安になったり
なんで他のお母さんみたいに上手く一日のスケジュール回せないんだろうと情けなくなったり
最近頭の中がぐちゃぐちゃで疲れてしまいました…。

長々と愚痴半分ですみません…。

コメント

なべ

今は休む時期が来たって思って、旦那さんに甘えて良いと思います(*^^*)
お願いするのがずっと続くわけではないでしょうし、今までの疲労が蓄積されてしまっているのでは?
一度リフレッシュして、また旦那さんと協力していけば良いと思います(●´ω`●)

  • なべ

    なべ

    あ!私も専業ですが結構お願いしちゃいます(;´Д`)

    • 7月13日
  • いち

    いち

    コメントありがとうございます!
    産後ハイ?だったのか、これまで普通に育児と家事とやってきたのですが ここ最初ドッと疲れてしまって 自分でもどうしたんだろって思いました…。
    疲れが溜まってたんですかねorz

    そうですね…立ち直るまで少しの間お願いするようにしてみます!

    • 7月13日
ぱんだ

うちはゴミ捨ては必ずやってもらい
週1〜2回お皿洗いを頼んでます!
月1回ご飯も作ってくれたり!

家事よりも子守をしてもらった方が楽なのでそっちをメインにお願いしてます(´・ω・`)
夜中の授乳をしてくれたり
離乳食あげてくれたり助かってます!

  • いち

    いち

    コメントありがとうございます!
    毎日じゃなくても、たまに食器洗ってもらうだけでも全然気持ちが違いますよね><

    休みの日は子守お願いできるので、その間に平日できなかったことをやってみるのもいいですかね(^o^)

    • 7月13日
deleted user

本来共働きなのでちょっと違うかもしれませんが、現在育休中で専業主婦してます。
我が家の家事分担は私が調理と食材の買い出しと洗濯物の取り込み、日中子供が散らかしたものの掃除と片付けで残りは全部旦那ですw
だいたい7:00くらいに帰ってくるので、子供のお風呂と寝かしつけも旦那がやってくれます。
仕事してない今でもその分担です…
私いらないですね(笑)

それでも子供の機嫌が悪い日が続くと疲れてイライラするときあります。
未だに置くと泣くので、家事もやろうと思うとうまくいかずにストレスになります。
でも旦那の分担だけど余裕があるから手伝おうって気持ちになるとあまり苦もなくできたりします。
せっかくご主人が協力してくれるというなら一旦甘えて、気持ちをリフレッシュしてみてはどうでしょう?
考え方変わるだけで、同じことしても全然気持ち変わりますよ。
何もしてない私がいうのもちょっと…なんですけどね(笑)

  • いち

    いち

    コメントありがとうございます!
    旦那さんの分担を手伝うって発想の転換…なるほど…(´▿` )
    それだと今より少し気が楽になるかもしれないです!
    いらねーと言われない程度には頑張りたいと思います笑

    • 7月13日
Yum

夫が休みの日は子供と2人で支援センターとかにいってくれて、その間寝ててもいいよ。と言ってくれてました。
うちは6ヶ月くらいのときから夜中に急に泣き続けたりすることがありとっても寝不足だったので、短い間でもとても助かりました(>_<)

それでも夜中に泣きやまない時は、次の日仕事なのに気分転換に外に散歩に行ってみようと言って、抱っこ紐をつけて夜中にお散歩に一緒に行ったりしてくれました(;_;)

あとはわたしが夜中にやろうと思ってた洗い物とかくたくただとやっていてくれたりします!(>_<)

  • いち

    いち

    コメントありがとうございます!
    夜中の泣き止ませや寝かしつけは本当にありがたいですよね(´ω`)
    次の日仕事なのに…><
    やれてない所を見つけてササっと片付けてくれたりするので、これ以上何を頼めばいいいいんだろう⁉︎ってなってました…。

    休みの日に一人にしてもらうの、良いかもしれないです。
    お願いしてみます♪

    • 7月13日
  • Yum

    Yum

    辛い時はやってくれることに対して甘えていいと思います(*^o^*)
    夫婦ですからお互いが支え合わないと子育てやっていけないです(;_;)笑
    むりをせず、抜けるところは手を抜いてあまり頑張りすぎないようになさってください( ´ ▽ ` )

    • 7月13日
ぷりちーはーと

育児お疲れ様です!優しい旦那様ですね✨
産まれてから付きっきりでお世話しているんですから休憩も必要ですよ☺️

うちは授乳以外は一応全部できます!笑
育児にとても参加したがって協力的ですが、朝は8時半出勤、帰りは早くて7時遅いと次の日になる事もあり、どんなに協力的でもお風呂は時間的に入れられません💦
なので
日頃手伝ってくれる事は夜中のオムツ替えと授乳するのにベッドに運んでくれる事、寝かしつけですかね❗️

私が風邪を引いた為、朝早くお散歩に連れてってくれたりもしました。

土日はそれにお風呂に入れてくれて夫婦の食事も作ってくれる事もありますね!

旦那が育児は二人でするものと言ってくれるので専業主婦ですが、すみません💦
旦那に甘えてます😅

その時の体調や疲れなので夕飯も簡単に作れる物にしたりしますよ〜💦

  • いち

    いち

    コメントありがとうございます!
    わ〜、うちの夫とすっごく似てます!
    うちもよく「育児は二人でするものなんだから」って言って、休みの日はあれこれやってくれます。

    これ以上頼って、夫の負担にならないかなって思うのですが「負担って考え方はやめなよ」ってさっき言われたので
    もう少し甘えることにしてみます…(^o^)

    • 7月13日
  • ぷりちーはーと

    ぷりちーはーと

    そうですよ✨長く連れ添う夫婦なんですもん✨負担なんて堅苦しいですよ☺️
    代わりと言ってはなんですが、旦那が仕事で落ち込んで帰って来た時は全力で味方になって美味しい物作って励ましたりはしています笑

    • 7月13日
野口さんさん

お皿洗い、ご飯、ゴミ捨て
たまにお風呂掃除
簡単な掃除はお願いしてますよ(^^;;
育児は全般的に気付いた方がやります!

一応名ばかりの専業主婦ですが。。

いらなくなるんじゃ?と不安に思うこと多々ありましたが、夫が嫌々してる訳では
ないらしいので甘えてお願いしてます!

  • いち

    いち

    コメントありがとうございます!
    さっき、いらないんじゃないか云々の話をしたら「馬鹿じゃないの?そんなこと思うわけないでしょ」って一笑されてしまいました…(^o^)

    なので、うちも食器洗いや簡単なお掃除くらいはお願いしてみることにします♪

    • 7月13日