※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやさん
ココロ・悩み

子供の遊び相手に疲れているとき、旦那が「息子君が嫌いだから遊びたくない」と言います。疲れていても子供の相手をする人はいますか?

私が疲れて子供の相手におざなりになり、子供の要求に応えられないとき‥旦那が必ず「お母さん、息子君が嫌いだから遊びたくないって」と言います。

どう思いますか?疲れててもエラくても、子供の遊び相手してる人、居ますか?

コメント

deleted user

旦那さんの言い方に問題あります
そんなこと言った後代わりに旦那さんが息子さんと遊んであげてるんですか?

ちょっと疲れてるからごめんねって言いますね🤔

  • あやさん

    あやさん

    代わりに遊んでます。「ママは疲れてるから」とか言っても息子は聞いてくれません。逆ギレです。私が相手しない事に旦那はイライラしてるんだと思います

    • 9月21日
deleted user

嫌いだから、うーん、その瞬間は嫌いになってるかもだから間違ってないかもだけど、そんな言い方ないですね。子どもに悪影響だからすぐやめさせましょう。

  • あやさん

    あやさん

    そのせいか、最近息子が不安そうに「ママー、ママー」と言います。旦那は私がイライラしてるからだと言いますが‥フォローも、してくれない感じで‥言わないでと言っても「じゃあ遊んであげなよ!俺色々やってんじゃん!」と逆ギレ‥

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは辛いですね…
    じゃあ何にもやらなくていいわ!って感じですね。
    疲れてるのに遊べって酷くないですか?
    離婚も視野に入れていいレベルだと思います。

    • 9月21日
  • あやさん

    あやさん

    何もやらなくていい!というと、「またそういう極端な事言う!」って言います。離婚‥した方が良いかもですね。最近、モラハラ化してる感じがします。家建てて、気が大きくなってる気が‥

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんか話聞く気がなさそうですねその態度だと。
    まずはラインなり手紙なりでこういうことを言うのは子どもの自尊心を傷つけるからやめてほしい、私も自分を否定されているみたいで嫌だということ、こういうときはこうやって言ってほしいということを伝えてみてください。
    それでも聞き入れてくれない場合は、保健センターなどに相談して保健師さんから言ってもらうのがいいかもしれません。

    • 9月21日