※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
妊娠・出産

36週の健診で、子宮頸官が長いため歩くように言われ、ストレスを感じています。2人目でも同じ状況で、上の子の面倒もあるためウォーキングが難しいです。どうすれば良いでしょうか?

36週の健診に行ってきました😅
NSTでお腹の張りがなく…
産道は柔らかいけど、子宮頸官がまだ40mmで長いから歩いてね!
と言われました😢
1人目の時も歩けと言われ毎日5kmを1時間で歩く様にしてました😰
毎回健診で歩け歩け。
それが結構ストレスで…
歩いても歩いても下がって来ず、結局促進剤で出産しました😂
まさか2人目でも歩けと言われるとは…😭
上の子の面倒もあるから結構歩いてるとは思うんだけどなぁ😓
上の子が居るから前みたいにウォーキングできず、散歩になっちゃうよなぁ…
どうすれば下がって来てくれるのかなぁ😰
皆さん、こんな時どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ

毎日5キロのウォーキングすごいと思います!

参考になるかわかりませんが、私が陣痛起きる直前まで階段の上り下りをひたすらやってました。
子供が下に下がるのとは別なのかもしれませんが、
元気な赤ちゃんに早くあいたいですね✨

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます😄
    1人目はある程度自由がきいたので毎日頑張りましたが、使命感というか、それがストレスになってました🥺
    階段の上り下り、私もやってますが、長く続かないと言いますか…😭
    自然と陣痛が来てくれればイイのですが、こればっかりは赤ちゃんのタイミングですもんね😩
    促進剤は避けたいものです😣

    • 9月22日