![こっぺぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園での息子のトラブルについて相談したいです。息子が他の子に押されたり嫌がらせを受けているようで、息子も嫌がっている様子です。担任の先生に相談するべきでしょうか?
幼稚園でのお友達とのトラブル?の対処方法についてです。
縦割り保育の幼稚園に年少として通っています。
先日運動会があり、整列の時に、息子の前にいる未満児の女の子が、何回も何回も後ろを振り向いて、後ろにいる息子を手で押していました。
ちょっと距離が近すぎたからかな?
と思っていましたが、全然近くなくても、何回も後ろを振り向いて手で押していました。
息子は特にやり返すことも無く、されるがままでしたが、悲しそうな顔はしていました。
ずっと見てましたが、近すぎることも無く、ちょっかいも出していません。
その後も、息子のほっぺを両手でギューと押してブルドッグのような顔にして遊んでいるところがカメラに写っていました。
息子は、普段はそういうことをされれば楽しそうに笑うのですが、無表情。
明らかに嫌がっている顔でした。
特にやり返すことも無く、家に帰ってから聞いたら
「○○ちゃん嫌い、押すし叩くんだもん」
との事でした。
その子は1学年下ですが、息子は3月生まれなので、その子とは3ヶ月しか変わりません。
夏に、急に姉妹で転園してきて、妹であるその子が息子と隣の席になりました。
年長のお姉ちゃんの方も同じクラスですが、息子が隣でバイバイと言っても、こっちは見るけど無視。
それまで隣の席だった女の子のことは好きみたいですが、今隣の女の子のことはいつ聞いても、嫌い、隣の席嫌だ
と言います。
子供同士のこととは思いますが、それでも手を出すのはアウトだと思っています。
担任の先生に相談しても良いと思いますか?
- こっぺぱん(6歳, 7歳)
コメント
![かなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなん
普段担任の先生からは何も言われていませんか?
そんなに子どもが嫌がるくらいなら先生も気付いていそうですね。
一度相談してもいいと思います。幼稚園行きたくなくなったら悲しいですし😢
こっぺぱん
回答ありがとうございます😊
先生からは特に何も言われていません😵
女の子だから、ちゃんと先生の言うこと聞かなくちゃ!という感じで注意のつもりでやってくれているのか、嫌いでやっているのかよく分からず…
運動会なのに、特に理由も分からず何度も何度も押されて、見てる親としては気分悪くて😭😭
夏休み明けからはずっと幼稚園行きたくないと言い出してるので、先生に相談してみようと思います。