
赤ちゃんが泣く理由がわからずイライラしています。泣き声が大きく、怒りを感じることが多いです。他の赤ちゃんは大人しく見えるので比較してしまいます。
性格とはわかっていてもいまだに受け入れられません。本当にずっと怒ってる赤ちゃんです😭とにかくよく泣きます。声もでかい。もうすぐ生後9カ月になりますが、この時期でもまだ泣いてる理由わからないときってありますか?
なんで今泣いてるの…とか、なんで泣き出したの?とか思うことが多すぎて😭とにかく怒って泣いてくるのが頭にキーンとくるしイライラして仕方ないです💦
新生児の頃からギャン泣きしまくってました。友達が赤ちゃん産まれて何度か見に行っても、娘ほど泣いてる子見たことなかったです💦
今も、よく泣くんですが、それ以外にもめちゃくちゃ怒って要求してくるので腹が立ちます…赤ちゃんだから仕方ないってわかってますし、多かれ少なかれどの赤ちゃんも怒ったり泣いたりすると思いますが、例えば離乳食。作ってるとき足元でギャン泣きしてる。あげてるときもまだ口に入ってるくせに次くれと怒る、終わっても泣いてる、床に下ろしたら抱っこしろと泣く、、、泣いてるのを放っておくとギャン泣きになっていきます。
いやいや、今なんで泣いてるの?わからないよ。ってことが多くて嫌になります。
周りの赤ちゃんみんな大人しくていい子に見えるな〜
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ🔰
感受性が豊かで、自己主張のしっかりできるお利口さんなんですね☺️

はじめてのママリ🔰
上の子が同じ感じでした💧
機嫌の悪い時間のほうが圧倒的に長くて、機嫌が良いのは朝の少しの時間だけ、午後から夜眠るまで殆ど抱っこしてあやして、、💦
とにかく構ってないと泣く怒る叫ぶって感じで💦
落ち着いてきたなぁと感じたのが1歳過ぎ。それでも機嫌の良い時間が少し増えただけだし、イヤイヤ期も始まって、1歳もほんとに大変でした😱
その後徐々に落ち着いていって、3歳以降びっくりするくらい聞き分けが良くてお利口さんな子になりました💧💧
-
はじめてのママリ🔰
うちも3歳くらいには落ち着くでしょうか…落ち着いてくれるまで2人目なんて考えられなくて😭😭😭
- 9月21日

はじめてのママリ🔰
同じでした😭‼️
とにかくずっと泣いてて、泣き声ノイローゼになりました💦
泣き声が怖くてもうやめて‼️って泣いて叫んだこともあります😢
ご機嫌な時間というのがほぼなくて、ずっと抱っこでした。
息子が床に転がって、ポーッとしてる平和な姿なんて記憶にないです。
うちの子は眠り下手だったからずっと眠くて怒ってたのかなぁと思います。
1歳すぎて夜泣きがなくなって昼寝もできるようになって少し落ち着きました。
私は周りに比べる赤ちゃんいなかったから、子育てってこんなに苦しいんだ…と思ってましたが、どうもそうじゃないようですね😂💦
そんなもんだから、赤ちゃん連れてお出かけや友達と遊ぶ⁉️なんてとても無理でした…
誰かに預けるのも忍びなくなるくらい激しかったです😭
今は今であらゆる物を触らせろって怒るし、下手に手を貸しても怒るし、少しでも自分の思いと違うと足を踏み鳴らして怒ってて毎日ご機嫌とりに必死です🤣
でもできることも増えて、0歳代よりは確実にご機嫌な時間は増えてます👍
でもまだ0歳代の育児のトラウマが残ってて、2人目とかは考えられません😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ついさっきもスーパーで叫び泣きされたところです…笑
なんかとにかくうちの娘は声がでかくて💦でかいだけじゃなくて振り絞るようや怒った泣き方をするんです…子供の泣き方だけで過ごしやすさが全然違うと思います…
しほさんの息子さんも大変だったんですね💦
よければすごく大変な思いをしたエピソードを教えていただけると励みになるかもです…笑
うちはベビーカーでとにかくすごい声量で1時間以上外で泣き喚かれたことがあります…
両手も荷物で塞がってて、それからトラウマになってベビーカー使ってないです😰- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
スーパーとか人の多いところで泣かれるとこっちが泣きたくなりますよね😢
確かに赤ちゃんによって泣き声全然違うけど、うちも声デカくて文句言ってる様な不機嫌な声です😑
男の子だから?と思ったけど女の子でもそうなんですね😅
ふぇふぇって泣く子ならまだ気持ちが楽したよね💦
あ〜ベビーカーでグズられると終わります😵
私は外での苦労より、基本引きこもってたので家の中での過ごし方を毎日どう乗り切ろうってばかり考えてました💦
朝起きた瞬間から寝付く直前までほんとーによく泣いてました
床に置いたら泣くので、もうこっちが何したらいいか分からなくていつ泣くかとビクビクしてました😭
昼寝もその頃はラッコ寝しか寝なくて、それも数十分おきに起きるし寝てる間にホッと一息とかも出来なかったですし💦
鬱っぽくなってたので、壊れた人形を抱えてる気分になりました…
1歳の誕生日が来た時は嬉しさは勿論ですが、どちらかと言えば辛かった1年思い出して号泣しました😭- 10月21日
はじめてのママリ🔰
感受性は豊かだと思いますが…
とにかく怒ってばっかりなのでどうしてもイライラして、そんなふうに考えられないです😭
ママリ🔰
わかります!うちは人見知りがひどく初めての人、場所のとき、とんでもなく大きな声で泣いて、私はいつも冷や汗をかいてました。
HSCは知っていますか?