
友達に子どもの兄弟喧嘩を注意された際の複雑な気持ちについて相談ありますか?
自分の子どもの兄弟喧嘩を、他のお母さんが怒ってきてるのを見たらどんな気持ちですか?
学生からの長い付き合いの友達がいて、今年の5月に出産したばかりで、子どもがいます。
昨日、その友達と一緒にランチに行きました😊
私は遠方から遊びに行くので、少しでもゆっくりランチできるようにということで、その子は自分の子どもを義理の実家に預けて、大人2人(私と友達)と子ども2人(私の子ども)でランチに行きました😊
ご飯中に、私の子どもが兄弟喧嘩を始めて、長男が次男を叩いてしまいました😓私が注意しようとした矢先に、友達が「こら!ダメでしょ!」と注意してくれました😅
正しいことを注意してくれるのはよかったんですが、私の子どもの兄弟喧嘩なので私が注意すればいいし、ほっといて欲しいと思いました😓なんとも、他人に自分の子どもが怒られてるのを見ると複雑な気持ちで、、😓
例えば私の子が、友達の子を叩いてしまって、友達が怒るならまだ分かるけども、ここは保育園でもないし、友達は保育士でもないし、私がその場にいるのだから私が注意すればいいし、ほっといて欲しいと思いました、、😓
共感できる方いますか?
- ごろん(3歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は、よその子(友だちの子でも)の兄弟同士の喧嘩は放っておきたいタイプなので、
うちも兄妹喧嘩について他の人には何も言われたくないです。
見てないところで注意してくれたとかなら有難ですが、目の前に私がいるのにアナタが注意する必要は無い・・・。と私も思います。
その友だちの子を巻き込んでるなら理解出来ますが、そうでないならほっといてくれーと思います!

ママリ
その状況なら放っておいてほしいですね💦
無関係なのに何で?って思っちゃいます💦
-
ごろん
そうですよね😭
共感して頂きありがとうございます😭- 9月21日

退会ユーザー
私も友達と遊ぶと友達の子どもが殴り合いの兄弟喧嘩(小学生高学年)してるの見ますが親に大丈夫かい?って聞いて親が大丈夫(笑)と言ってたらそれで終わりです😅
何ならうちの子がビビって止めてました🤣
-
ごろん
そうですよね!
私も同じ感じで、友達の子どもが兄弟喧嘩してるのをみたら、注意せずに、まずは友達に大丈夫なのか聞きます😂
友達がその場にいなくて、危険そうなら止めたりはしますが😅
お子さん、ビビって止めてるの可愛いですね😍- 9月21日
-
退会ユーザー
親が居なくて危なかったら止めるでいいと思います😅
うちの子も兄弟喧嘩するけどビビってました(笑)
ドコッって鈍い音がしてましたからね(笑)- 9月21日
-
ごろん
鈍い音が聞こえてくると確かにビビってしまいますね😂笑
- 9月21日
-
退会ユーザー
うちの子もそこまでの兄弟喧嘩した事ないからビビってたんだと思います(笑)
- 9月21日

にん🍆
うちの旦那はその子の
父親とか母親が見てなくて
喧嘩したら、こら!って
怒るタイプです😓
近くにいたなら怒らないで
見守っててほしいですよね🤔
うちは他の子を怒ったり
できないので見守るタイプですが
旦那はその友達タイプかなと
思いました😥
旦那は昭和の中の昭和男で
昔は近所の人にも怒られて
いたというくらいなので
そういう考えもあるんだな
って感じです😓
-
ごろん
なるほど😲
自分の育った環境や性格にもよるから一概にはいえないですね😂
上に書いたことは、「色んな人がいる」ということである意味良い経験になった思います😊- 9月21日
ごろん
やっぱりそうですよね😭
私も同じで、その場に私がいないときに代わりに注意してくれるとか、もしくは友達の子を自分の子どもが叩いてしまったならいいんですけど、私もその場にいたし、自分の子どもなのでほっといて欲しいですね😂