
11月末から12月初めに引越し予定ですが、コロナの影響で挨拶回りが難しいと考えています。インターホン越しにお菓子を渡す方法を考えていますが、どの程度の範囲まで挨拶に行くべきか悩んでいます。お隣には挨拶に行く予定です。
11月末から12月初め辺りに新居に引越しをします。
ご近所など挨拶回りに行きたいんですが、コロナは確実にいまよりも広がっていそうだし、人に会いたくないと思っている方もきっといますよね😂
同じような方、どのようにされる予定ですか?
インターホン越しでお菓子などはドアにかけておくとか、、そんなことしか思いつかないです💦
ちなみに、裏も前も家がなくて、右隣に二軒あります。
お隣は最近住み始めたので棟上の時にご挨拶に一度行こうかと思ってます。
あと地鎮祭の時がバタバタで周りの家にご挨拶に行けておらず💦どの辺りまでご挨拶に行くべきなのか、、、
ちなみに裏は広い空き地で、空き地越しにお家がまた数軒立っています。
- koto(6歳)
コメント

はる
kotoさんが会うのを控えてるということですか?それとも相手方を気遣ってドアにかけとくということですか?
最近はどこもそうですが、
ソーシャルディスタンスを心がけたつもりでも冷たい態度だと思われないか不安になるところありますよね…
ドアにかけとくならメモ用紙にソーシャルディスタンスのためと一言付け加えておくか、
インターホン鳴らした時にソーシャルディスタンスが気になるようならドアにかけておきますと一言伝えておくか、ですかね…
挨拶は隣とそのまた隣に挨拶行くと尚いいと調べたサイトには書いてありました笑
koto
コメントいただきありがとうございます😊
返信が遅くなり申し訳ありません💦
会うのは、私は大丈夫かなぁと思いつつもお互いのためですかね、、
相手も特に意識していない人もいるかもしれませんけど、色々な方がいるからわからないなと思って😅
どうするのがいいのか考えれば考えるほどわからなくなってきました🥺
もちろん、インターホン鳴らして、その事は一言伝えつつとは思っています🤔
やはり二件隣も行くべきですよね😭
地鎮祭が悔やまれます、、棟上の時にはなんとかしたいと思います😂