
最近、朝起きると動悸や息切れがあり、寝ても眠い時もある。体調が急変し、家事や育児がままならない日が続いている。うつやストレスか検討中。
うつになった事ある方
どのような症状でしたか?
最近朝起きると動悸がして息が吸いずらい
立っているのがつらい、座っていてもつらい横になればおさまる
また、ある時は
寝ても寝ても眠い
また、ある時は
全く寝れない
また、ある時は
昨日はものすごく元気だったのに
今日はソファから立ち上がれないほどの倦怠感
家事も育児も次々にこなす事ができず
ダラダラとこなし気づけば旦那の帰宅時間
調子がいい日は少ない様にも感じます
調べるとうつやストレスなどと出てくるばかりです
うつなのでしょうか
- みょん(5歳4ヶ月)
コメント

みさ
私の母が同じような症状で
心療内科に通っています!
専門の先生に相談するといいですよ☺︎

退会ユーザー
鬱や自律神経失調症も当てはまると思うので心療内科に行ってカウセリングをお願いしたり薬を処方してもらった方がいいと思います。私は同時に鬱と自律神経失調症になりましたが、薬のおかげでだいぶ良くなりました!!
-
みょん
自律神経失調症と鬱は同じものだと思っていました
また違うんですね(;;)
調べた時に思ったことは自律神経失調症とやら症状は確かに当てはまると思っていました(;;)
でもなんだか
心療内科って怖い気もしていてなかなか気軽に行けません
心療内科ってまず何されますか(;;)- 9月20日

ゆん
毎日朝起きて吐き気
頭痛 首がいように凝る
とてつもなく眠いのに眠れない
やる事はわかってるのに全然体が動かない
でした!
いままでできてたことが、途端に手をつけられなくなっておかしいなと思って病院に行って抑うつ診断されました
-
みょん
倦怠感みたいな感じはありましたか(;;)?
具体的でとてもわかりやすいですありがとうございます
毎日ではないのですが
1週間に2回ほどダラダラと動けなくなる時があります- 9月20日
-
ゆん
毎日ありましたよ!
自分の中でだらけてる時と確実に違うなって思ったのは、やらなきゃやらなきゃと思ってるのに全く体が動きません!
いつもは やらなきゃなー でもめんどくさいな でだらだらしちゃうんですけど、鬱の時はやらなきゃという気持ちが積み重なって常に焦っている感じでした!- 9月20日

いちご
過去に付き合っていた人がなりましたが、
朝起きられない
夜眠れない
今まで好きだったものに興味がなくなる
食欲や性欲がなくなる
突然泣き出す
こんな感じでした。
不安があれば、一度カウンセリングしてみると良いと思います。人によって症状の出方は異なるので、悪化する前に。
-
みょん
症状は毎日バラバラです
まだ初期なのかもしれないですね(;;)
なるほど、人により異なるんですね( ´・ω・`)- 9月20日

さくらもち
抑うつでした。
カウンセリングに行って診断される前、
食欲がなくなる
眠れない
無気力、頭ではわかってるけど何もできない
何もないのに涙がこぼれる
文字を書くと別人のような字、力のない字だった
症状は毎日でした。
職場絡みのことで鬱になったので、育児とかは関係ないですが、無料カウンセリングや精神科で相談するだけで気持ちが違いました。

退会ユーザー
あたしは全く眠れなかったです!嘘だと思うかもしれまんが、最高で3日起きてたことありました😭‼️
あとはどこに出掛けても楽しくないし、人に会いたくなかった事とかありましたよ~(´;ω;`)
みょん
ありがとうございます
私もなんだかおかしいな……とは思っていて
でも
うつやストレスなどの症状には知識もなく調べて当てはまるもまさか自分がなんて思っていました
ちなみにこれは普通の内科でも1度診てもらえるのでしょうか
みさ
私の母も心療内科に行くのはちょっと…って思っていて
内科に行きました!
で、いろいろ検査したのですが異常がなくて。
そこではじめて心療内科に行ってみてください!と言われて行きました☺︎
優しい先生がお話しを聞いてくれて、1人1人の状況にあったお薬処方してくれます!
母は、行ってよかった!!と今は元気な日が多いです☺︎
心療内科って、鬱とか重々しくて怖い感じがしますが
意外と行ってる人多くて、優しい先生がお話を聞いてくれてそれだけでも楽になる人がいるみたいですよ!
体調不良なら内科に行って診てもらうのもいいと思いますが、症状から見て心療内科かな?と思いました!!