![ゆりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の寝ぐずりがひどく、叱ってしまい自己嫌悪です。育児が辛くて心に余裕が持てない状況で支援が欲しいです。
子供の寝ぐずりがひどく、叱ってしまい自己嫌悪です。
日中にあまりお昼寝や夕寝が満足に出来ないと、夜の寝ぐずりがひどく、ご近所さんに虐待していないかと思われるんじゃないかと思う程、本当にすごい泣き方をします。
ずっと泣かれるとこちらも参ってしまって、うるさい!や、いい加減にして!と怒鳴ってしまいます。
今夜は特にひどく、何をしてもダメだったので思わず真っ暗な寝室に閉じ込めてしまい、怖くてさらにギャン泣きする子供の声でこちらのイライラも増して、涙が出ました。
主人は単身赴任をしている為、完全ワンオペ育児です。
支援センターや習い事にいらしているお母さん達はみんな笑顔で楽しそうに育児をしていらして、私だけがこんなにイライラして、子供にキツく当たっているのかなと情けなくなります…。
(もちろん、みなさんも大変な思いをして育児をなさっているのだとも思いますが、子供にキツく当たる母親は私だけなんじゃないかと思ってしまいます。)
今ようやく子供を寝かしつけましたが、子供の寝顔を見ながら、こんな母親でごめんね。と涙が止まりません。
どうしたら心に余裕を持って、育児ができますか?
- ゆりりん(2歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
![さらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらん
ワンオペ育児お疲れさまです😭✨
実家に頼ったり、一時預かりなどを利用して少し息抜きされてはいかがでしょうか?
私も夫が海外にいるため、実家の両親と暮らしています。基本的には自分で子供を見ていますが、時々子供と一緒にお風呂に入ってくれたり、私が仕事でどうしても遅くなる時は食事の面倒などを見てくれますので本当に助かっています😂
一時預かりを利用して少し自分の時間を持つだけでも違うと思いますよ😊
コメント