
出産後の些細なことでも助産師に聞くのが聞きづらい。子供のためには恥を忍んで質問したいが、恥ずかしくて聞けないことがあり、自分の性格に嫌気がさす。
先日初めての出産を終えて入院中です。
皆さんは出産後、どんな些細なことでも助産師さんに聞いてましたか?
色々聞きたいことはたくさん有るのですが、いつも忙しそうにされてるので聞きづらくて…。
そんな事で悩まず聞けば良いのでしょうが、というか子供のためには恥を忍んで図々しいぐらいに聞きに行かないといけないとは思うのですが、こんな事を聞いたら、恥ずかしいかなという感情が来て結局聞けなかったりします…
いらんことで悩まず体力温存したいのに自分の性格が嫌になります
- とみー(4歳6ヶ月)
コメント

🎀ミニーちゃん🎀
様子見に来てくれたりした時に聞くのはどうですか?😊
「分からないことがたくさんあって😭」みたいに聞けば、親身に聞いてくれるんじゃないですかね✨

コキンちゃん
ご出産おめでとうございます✨
ご飯の時とか診察で部屋に看護師さん来ませんか?
その時に聞いたり、分からないことがあるならどんどん聞いた方が良いですよ😊
今なら聞ける人が身近に居るけど退院したらもっと悩むことになると思います😂
初産だと分からないことばかりだし全然恥ずかしくないですよ💓

まぁ
全然恥ずかしくないです!
自分のためにも赤ちゃんのためにも入院中に出来るだけ不安はなくしておいた方がいいと思います😊
でも助産師さんもいろいろな方がいるので、きつい方はいました😅💦
気の合いそうな話しやすそうな方を見つけて、その方狙いで聞きまくってました😂

退会ユーザー
私もどれくらい神経質に細々聞いていいのかわからなくて、入院中に同じように思っていました😅💦
緊急性が無さそうだなって時は、上の方がおっしゃってるように、巡回?に来てくれたときや、助産師さんと接する機会があるとき(沐浴練習とかの時にも全然違う話聞きました笑)に一気に聞いてました✨
結構些細なことも聞いちゃいました😅
よくわからないけど、なんだか緊急性がありそうな時は、ドキドキしながらコールボタン押して聞きました😂
私は物覚えが悪いので、結構頻繁に聞いてた方かもです😂😂

まぁ
ご出産おめでとうございます❤そしてお疲れ様でした(´・_・`)
わかりますわかります!!
みんな忙しそうにしてますよね!誰かお産になってるのかな?とか心配になりますよね!😭
でも日勤帯(昼間)とかは比較的職員もいると思うので
熱測りに来てくれる時などに
分からない事など心配な事など相談してみてはいかがでしょうか!⸜( •⌄• )⸝入院してる今しか聞けないことたくさんあると思います!!

はじめてのママリ🔰
私もなかなか聞きたいことが聞けなかったりします😵💦
でも家に帰ってから聞けばよかった💦ってなるので頑張って聞きます💦
自分のことならともかく子供のことですしね☺️💓

はじめてのママリ🔰
わかります!二人目なのに、助産師さんの態度、人によって、感じ悪かったりして傷ついたり💦
でも、絶対聞きやすい人いるので、タイミングみて、聞いたらいいですよ❤️
さすが経産婦さんなんて言われて、きっと初産の方の質問は嬉しいだろうなと思いました😊
とみー
毎日回診は来て下さるのですが、他の方もいらっしゃるのにあんまり長く引き止めるのもなぁ…とか考えてしまい💦
ダメですね。こんなことでは…