
主人が帰りが遅く、精神的に辛い状況で、子供を保育園に預けています。最近はやる気が出ず、実家にいると居心地が良いと感じています。嫁実家での生活の難しさについて相談です。
こんにちは。 長くなりますがお付き合いくださいm(._.)m
今生後6ヶ月の子供と主人の三人で暮らしています。子供はすごく可愛いです。
主人は仕事で帰りが遅くほとんど2人きりで、常に不安な気持ちにかられ精神的に辛く、6ヶ月から保育園に預けています。。ここ最近、外に出るのも家事をするのもやる気がでません>_<
保育園へ預ける理由は、旦那の借金もあり生活が苦しい為もあります。
ここ1週間、息子と私の体調不良で実家に帰っていました。
実家で過ごしていると家に帰るのがとても嫌になり、このまま実家で暮らせたらーと思ってしまいました>_<
実家は両親、姉、甥っ子、姪っ子で暮らしています。
皆さんもっと大変な思いをされて子育てしている方もいるのに、情けないです💦
やはり旦那さんが嫁実家で暮らすのは難しいのでしょうか。。
- しーちゃんママ(9歳)
コメント

プー
私は同居したくないので逆の立場になって考えたら旦那さんも嫌なのかなーって感じです(^-^;💦

ぴょん
うちは旦那さんにお婿さんに来てもらいました!
旦那さんも私の家族も少し気を遣い合ってますが、楽しくやってます😃
子供が5ヶ月くらいから一緒に住み始めましたが、家族も子どもと遊んでくれるし、家賃もうくし😂💦いろいろと負担が軽減されるのではないですか?
ただ、旦那さんのために寝室以外に自分たち家族だけのリビング?的な部屋は必要だと思います!
-
しーちゃんママ
コメントありがとうございます(^^)
皆んなで、子育てできるので良いですよね😊
一度話してみようとおもいます(*^^*)- 7月13日

ユズママ
両親だけでなく、義姉さんがいるとなると、旦那さんはかなり気を使わないといけないかなーっと。でも家事とかをする女の人の同居に比べたらマシかな…。
保育園に入れられてるけど、しーちゃんママさんは今は働かれてないのかな?実家に帰られて、お子さんの面倒見れたら、保育園代、家賃浮いて早く旦那さんの借金も返せますし、返し終わったらまた家族で住むって計画もアリかもしれないですね(^o^)
-
しーちゃんママ
コメントありがとうございます(^^)
義理姉とは15年の付き合いなので友達みたいに話ししています^_^;笑
私は8月から仕事復帰します。
実家でお世話になり、借金返して家を購入したいなと考えています(^^)
'- 7月13日

あーか
旦那さんの気持ち次第だと思います!
うちの父は私が小2になるくらいまで母の両親と同居でした(・ω・)/
全然嫌がる感じもなく、むしろ自分の帰りが遅いので同居の方が安心だったと言ってました!
-
しーちゃんママ
コメントありがとうございます(^^)
お父様同居されていたんですね(^^)
主人がどう思うか予想はできるので、なかなか話せずにいます💦
勇気を出して話してみます😀- 7月13日

ゆに
わたしの友人は、お嫁さんの実家で暮らしています。
旦那さんの方は、やはり気を使うこともあるそうですが、金銭面を考えてそういった決断をしたそうです。
なので、一度話し合って 説得というか気持ちを伝えるのが良いかと思います!
わたしもしーちゃんママさんと同じような状況で、旦那は仕事の帰りが遅くほとんど2人きりです。
鬱なのかと思うくらい精神的にもつらいです😱💦
実家のありがたみがとてもよく分かりました;_;
これからも子育てに家事に頑張りましょうね>_<!
-
しーちゃんママ
コメントありがとうございます(^^)
子供と2人きりが続くとつらいですよね>_<
金銭面と精神面で辛いので、思っている気持ちを伝えてみます😊
お互いに頑張りましょうね! ありがとうございます(*^^*)- 7月13日
しーちゃんママ
コメントありがとうございます(^^)
そうですよね💦
旦那の気持ちも大事にしないとダメですね。
ダメ元でも今の気持ちを話してみます(^^)