![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の流産で悩んでいる女性が、地元に帰るか悩んでいます。旦那も転職し、帰ることになりましたが、自分を責めています。赤ちゃんの命を無駄にしないため、地元に帰ることにしています。
7月に初めて妊娠がわかったのですが、心拍確認後の9週で稽留流産と病院で診断されて、その2日後に自然排出しました。
今は旦那の職場がお互いの実家から車で2時間の所に住んでいます。(旦那とは同じ地元です)
いつかは地元に帰りたいねと話はしていたのですが、妊娠をきっかけに私は地元に帰って子育てしたいと強く思い旦那に相談しました。旦那も帰りたいとは言うのですが仕事を辞めるのは…となってしまいなかなか話が進まず…
8週のときに病院で赤ちゃんの背中に浮腫があるから大きい病院で診てもらった方がいいとなり、地元の総合病院で診てもらうことになりました。そのとき、これから地元の総合病院で出産まで通うかもしれないし病院が近くにあると安心だね。と2人で話をして旦那が地元に転職するから今年中に引っ越そう!と前向きに言ってくれてとても安心しました。
このことが決まった5日後、病院で稽留流産していました。
とても悲しくて、あまり思った事を言えない私は、地元に帰ることをなかなか話し合えなくて決まらなかったストレスなのか、地元に帰らないでという意味ででこうなったのかなと自分を責めてしまいました。ですが旦那と赤ちゃんは地元に帰るきっかけをくれる為に宿ってくれたのかなと話をして落ちつきました。
赤ちゃんの命を無駄にしないように、地元に帰ることにして旦那は求人に応募してくれています。
本当にこのまま帰っていいのか分からなくなってしまい、
何が正しくて間違っているのか分からずこのような場で吐き出してしまいました。
染色体の異常で早期流産は起こるとのことですが、理由がないと気持ちが落ちつかずこのような考えになってしまいました。
- りい(3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
理由がないと気持ちが落ち着かないってすっごく分かります。
稽留流産2回経験していて、この間7月にりいさんと同じく9週の大きさで流産しました。
先生から、染色体の組み合わせの問題だからと言われて、そうなんだと思っても、何のための妊娠だったのか、今までの辛いつわりは何のためにあったのか、などすごく思いました。
りいさんも今回のことがなかったらこのタイミングで地元に戻っていなかったのなら、赤ちゃんが導いてくれたのかもしれませんね!きっとそうだと思います。
私も今回のことで、仕事をやめ専業主婦をしてますが、持病もあるので、ゆっくり休んでと赤ちゃんからのメッセージかなと思っています😌
りい
回答ありがとうございます。
病院で染色体の組み合わせと言われてもなぜか色んなことを考えてしまいます。私だけこんな考えなのかなと思っていたので心が救われます。
まなさんも赤ちゃんからのメッセージだと思います!
私も赤ちゃんからのメッセージを大切に過ごしていきたいと思います😌