※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

小さい頃から人の応援が苦手で、自分にプレッシャーを感じる女性が、息子の運動会での気持ちに悩んでいます。自分のプレッシャーが息子に影響を与えないようにしたいと思っています。

つぶやきというか皆さんどう思ってるのかなあと思ってこちらに投稿します。
私はなぜか小さい頃から人と違って人の行為が素直に受け取れなくて、特に応援されるとひねくれた気持ちになってしまいます。
例えば、運動会やマラソン大会で自分がしんどい思いをして走ったりしている時、黙って座って見ている人たちが「がんばれ!がんばれ!」と応援する声が聞こえると、「あなたたちはそうやって黙って座って見ているだけだから疲れないから頑張れなんて気安く言うんだよ」と思いながら走ってました。
ピアノも習っていたのですが、発表会なので本番直前の極限の緊張状態の時などに家族に「がんばってね!」と言われると、緊張しすぎてその言葉が余計にプレッシャーになってイライラしたりしていました。
いつの間にか人前に出る時になるとまた応援されるかもしれないと思いバリアを張るようになり、その分自分自身は完璧にやらなきゃ、失敗したら何か言われたり笑われたりすると思って余計に緊張するようになりました。
 ところが、大人になって結婚して出産して、子供の成長を見守っていく中で、応援する人の気持ちもわかってきたんです。
最近息子が通う保育園の運動会があったのですが、息子自身は練習の時から泣いたりぐずったりするわけでもなく、家でも運動会の練習の様子を体で表現してくれたりしてあまり緊張している様子ではありませんでした。
でも息子はよくケトン性低血糖で具合が悪くなって入院したりもするので、その時にケトン性低血糖の原因はストレスと言う場合もあると言われ、急な環境の変化や過度なプレッシャーを与えないようにと思って、保育園ではどうしても運動会に向けて気合が入ってくると思うので家では普通に接していました。
運動会当日も息子を送り出すとき思わず「がんばってね!」と言ってしまいそうになったのですが、私自身そういう時に言われる「頑張ってね」が1番嫌で腹が立つので息子に嫌な思いをさせてもと思いその場は「じゃあね」と言ってさらっと離れました。
でも、息子が同じクラスの子たちと一緒に頑張っている様子や可愛らしい姿を見ていると「頑張れ!」とか「すごい!」と言う普通であれば素直な感情が出てきて涙すら出そうになりました。
今まで私に対して周りが送っていた応援の気持ちと言うのはこういうことだったんだとわかる反面、やはり私はこういうこと嫌いだなぁと思う気持ちもあって、息子がどう思っているのかもわからずどうしたらいいか分からなくなってきました。
私自身本当は好きで好きでたまらない趣味があってもっと深めたいとか、できたら人前で発表したいと言う願望はあるのですが、いつもいつも人からの応援やプレッシャーが原因で挫折してしまいます。
自分で言うのも変ですが、これさえなければそれなりにうまくできることだと思うんです。
きっと息子に対する「頑張れ!」の気持ちを自分の中で解放してしまうとずっと「頑張れ!」と言い続けてしまいそうで、息子にとってそれがプレッシャーにならないか心配です。
そして私自身が変わらなければ、きっと息子にも嫌な思いをさせてしまうと思うので、どうしたらいいかと悩んでいます。
こんな私、やっぱりひねくれてますよね?人と感覚ずれてますよね?
長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

初めてのママリ🔰

行為→好意でした。ミスタッチすみません。

ちょこ

いろんなとらえかたがあるんですね!
わたしは結構頑張ってって言ってしまうほうなのでもしかしたらイライラさせたりとか傷つけてしまってたこともあったのかもしれません💦
わたし自身は頑張ってって言われると嬉しいです。(もちろん場合によってはイライラしますが😅)
ぷちままさんも人と違うようにお子さんもママとは違う可能性もありますよね🤔
頑張ってねって言われるの嬉しい場合、ママに応援されないのはかわいそうかなと思ってしまいました。なので息子さんにも言われたらどう思うか聞いてみるのはどうでしょう?😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    スポーツをやってる人たちも頑張れって言われたことが力になったとか、歌の歌詞にもがんばれの言葉が勇気をくれたみたいなのってありますよね?
    そういうのを聞いて、私の感覚はやっぱりずれてるんだなと思うようになりました。
    がんばれの言葉が力になる人がうらやましいです。なぜ私がこんなにひねくれた考え方をしてしまうのか自分でもよくわからないのです。
    息子には運動会当日までは頑張ってねとはあまりいませんでした。運動会の当日には頑張れの言葉の代わりに拍手で応援しました。終わってからはたくさん褒めました。
    今は反抗期の時期でもあるので「すごいね」といっても「凄くない!」と言われたり、「頑張ってね」といっても「いやだ!」と言ったりするのでなかなか息子の本心は分かりません。
    いつかもう少し大きくなって話がちゃんとできるときに聞いてみようと思います。

    • 9月19日
  • ちょこ

    ちょこ

    感覚って難しいですよね、、、でもお子さんの運動会で応援側の気持ちがわかったのって大きいですよね👏
    わたしも自分で結構変わってる人だって思ってて旦那にそれ言ったら変わってない人なんていないって言われてなんとなく納得出来て生きやすくなりました😂いろんな感じ方考えありますよ!

    そうなんですね😵
    それだとなかなかわかりませんね💦
    なんか全体的に偉そうにすみません😣

    • 9月19日