
息子が怪我をしやすいので対策を知りたいです。対策として、クッションを使ったり、ベビーベッドを利用したりしています。フローリングにマットを敷く予定ですが、他におすすめの対策はありますか?
みなさん、教えてください0(:3 _ )~
来月で1歳になる息子なんですが、すんごい動き怪我します。
つかまり立ちしては後ろにひっくり返り頭を打つ。
この対策は、自分が家事でみれないときはクッションを背負います。それか、ベビーベッドがサークルのように使えるので、その中に入れておいて、変なところでつかまり立ちしないようにしています。自分が見れるときは出しています。
また、ハイハイしながら前につんのめって顔面をよく打ちます。
先週は、よろけた勢いで上唇を噛んでガッツリ腫れ、友達の家でつんのめっておでこを強打しタンコブ青アザ。昨日は我が家で顎からいったみたいで、昨日は無かったけれど今朝見たら顎に青アザできてました。全てジョインマットなどマットがないフローリングでやってます。とりあえず隙間のあるところにマットを敷き詰めようと思いますが、おすすめありますか?
また、他にこういう対策が良いよ!とあれば、アドバイスいただけると助かります🙏
これから怪我もさらに増えるのに、今からこんなに怪我しまくって、ため息ばかりです。。
- ぶりまま(2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)

ユウキ
うちは息子がいる居間には机おかなくなりました😂テレビもサークルで囲って、ヘルメットして、万が一倒れても大丈夫なようにしてます。できるだけ動いた方が筋力つくのも早いかなとおもって。
居間は畳なので、移動できる廊下には西松屋の大判ジョイントマットひいてます😃小さいのと合わせてつかえる、縁もあるので、大きさ調整がしやすいです☺️
うちはハイハイまだほとんどできなくてずりばいなんですが、激突しますよね😂
いつの間にか増えてる青アザ笑
まだ捕まり立がしはじめて、うちは2ヶ月たってないですが、大分安定してきて倒れることはほぼなくなりました☺️
倒れるのもひとときの事なので、今だけと思って頑張りましょうね~👍️
コメント