
息子が風邪で受診後、買い物中に子供が騒ぎ、困惑。他のママ達はどうやっているのか気になる。
こんにちは🙂
朝晩過ごしやすくなりましたね。
我が家の息子、朝晩の咳込みが増してきたので、朝一受診しました。風邪との事。
その後、1週間分の買い物に行ったのですが、会計時にグズグズ。店内奥のゲームコーナーの太鼓に目が行き一瞬大人しかったのですが、会計終わると行く行くーと。
お金を入れずに叩かせ満足。次はゼロワン、次はアンパンマンの乗り物…と暫く続き何とか店内に出れたけど、今度は駐車場までギャン泣き、車に入ってもシートに座らずギャン泣きが続き…その後、オシッコが漏れるとギャン泣きしました。
店員は見るは、客も見るはで、こっちはイライラが増すばかり。
疲れました。1人でも大変なのに、子供が2人も3人も居るママ達、どーしてるんやろう、凄いなと思うことばかりです。
- メイ(8歳)
コメント

きりん
うちは家出る前や店に入る前に『今日は娘はコンコンしてるから病院のあと、スーパー行って買い物したらすぐに帰ります!』とか、『風邪ひいてる子はゲーセンでは遊べません。娘も、隣でコンコンしてたり手に鼻水ベッタリ付いてる子がお隣で遊んでたらイヤでしょ?遊ぶの我慢出来たら、お家で食べるおやつ買いに行きまーす!おやつ買いにいく人!!』みたいな感じで、良い悪いをはっきりさせてますよ😄
それでダメならその場でバイバイと放置します。
メイ
コメントありがとうございます!
予め事前に言って聞かせると少しはマシなんですかね。
何回も約束して出掛けても、その通りにはいかない歳でもあるんですかね。
私も今日、放置して行こうとしたけど、途中で車が来て余計にイライラしてました。
きりん
まだ視界は狭いし、集中力の散漫しやすいから思い通りにいかないのは、しょうがないのかな?とは思います。
長女の場合は、結構ルールやお約束ごとは細かくて、自分で決めたことはとことん守りたいこだわりがあるので😅💦
先に伝えると良いのかもしれないです。
ただ、ダメダメばかりではなくて、妥協案も出しつつですよ💦
私は結構本人に最終決断は任せちゃうタイプなので。
お店を見たい!なら、やらないけど見てきていいよ~!とか。
あと何回したら終わりにして!とか。