※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Crystal
子育て・グッズ

保育園で息子を受け入れてもらったので、先生との関係を良好に保ちたい。先生がやりやすいような配慮をしたい。他の親御さんが助かる行動や、先生が喜ぶエピソードを教えてほしい。

保育士さんや、保育園の先生と良い関係を築けているママさんにぜひお聞きしたいです!

来年の4月から、ずーっと入れたいと思っていた園に入れることが決まりました(*´꒳`*)
もう本当に嬉しいです。

息子は発達障害の疑いがあり(診断はおりていませんが療育に通っています)、加配ありで受け入れてもらえることになりました。

この園は発達障害を含め障害児に対する理解が深く、障害児ママに人気の園です。
私もこれまで園長、副園長、主任の先生とたくさんお話をさせていただき、信頼のおける園だと感じています。

そこで、今後も良い関係を築いていきたいです。

私自身、かなりズボラな性格なので要求とかはほとんどしないと思いますが、先生たちがやりやすいような配慮はしたいと思っています。

特に息子は落ち着きがなく迷惑をおかけするのは目に見えているので、せめて先生たちの負担を減らせるようなことがあればなんでもやりたいと思っています。

保育士さんからみて、どのような親御さんが助かるなぁとかやりやすいなぁと思われますか?

連絡帳にはこんなことを書いて欲しい、
持ち物でこういうのは助かるとかやめてもらいたい(ズボンは無地が助かる、など)


過去にこんな素敵ママがいたよ!
とか
こんなママは助かります!

というのがあればぜひ具体例を聞かせてください😊

そして、保育士さんでなくても

うちはこういう気遣いをしてるよ!
とか
こうやったら先生喜んでたよ!

というエピソードもあれば聞かせて欲しいです(о´∀`о)

コメント

まぬーる

加配があるとのことなので、
お子さんが自分で行うことのできる範囲の、持ち物をもたせたてあげたほうが、園生活を無理なく過ごせると私は思っています。

加配があっても、自分でできたときの喜びは、子供の成長に繋がります😃簡単だと集中して取り組めるし、その結果、自立できることが増えます。

できないときは、ヤってちょうだいとお願いすることも大事ではありますが、

自分で明け閉めできるリュックや箸箱、巾着、水筒とかを
、お子さんのレベルに合わせてもらえたらもっと伸びるのにな~といつも思っています😃

  • Crystal

    Crystal

    ありがとうございます!保育士さんならではの視点、ありがたいです。
    トレーニング箸は使っていますが、ケースから出す練習はしていないので早速やろうと思います!
    巾着も使い方を知らない(教えたことがない)と思うので入園までに普段から使わせてみます!
    このほかにも、日頃から子供のレベルに合っているか確認しながらものごとをすすめていきます😊
    大切なことですね、ありがとうございます!

    • 9月19日
  • まぬーる

    まぬーる

    3歳クラスからの入園であれば、四月はまずはスプーンフォークで、グー握りまたは、本来の鉛筆持ちのような正しい持ち方で、給食を完食するところからって感じだと思いますので、箸は急がなくて大丈夫です!
    箸は、3歳クラスならば、子供に合わせて、個別に進めていきます。

    厳しいところだと年少から全員に箸スタートさせるところもあります(2歳クラスのうちから仕込む)が、とにかく新入園児であれば、どこまでなにができるのかなって感じで様子を見たいところもあるので、箸での食事をそこまで強制はしないはずですね✨

    スプーンフォークを持参するか園から出すのかは、園のやり方によりますが、
    入園する持ち物とかがわかってきてから、練習は取り入れてみても大丈夫ですよ!

    巾着が苦手であれば、代用できる入れ物はいろいろありますから、そこはお子さんに合わせてあげていいかと✨

    色々と不安はあるかと思いますが、そちらの園自体が、かなり親身な感じはしますし、そんなに気負わなくていいんじゃないかなと思います😃
    同じ悩みを話せる保護者さんも多そうだし、他の保護者さんのほうも、理解のあるかたのほうが多そうなイメージを受けました😃

    そして、素直さがあるかたなのかなって印象ですので、担任がかわろつと、どんな先生ともうまくやっていけると思います🎵

    • 9月19日
  • Crystal

    Crystal

    義理実家に来ていてお返事遅くなってしまい申し訳ないです💦
    細かくありがとうございます🥺💖
    しかも素直だなんて🥺🥺✨
    単純なので嬉しいです😂

    落ち着きがなく、決まったプログラムに沿って活動するのが苦手な子ですが、教えれば出来るのでなるべく入園までに色々やらせておこうと思いました☺️

    先生方に少しでも
    「子供は大変だけどこのママだから多少はやりやすい」と思ってもらえたらなと思います😅

    • 9月20日
deleted user

一般人ですが失礼します😅

私は毎日の連絡帳に、家でこんなことをした、こんなことを言っていた、という保育園以外での様子を書いています。
ちょっと笑えるエピソードも交えつつ、育児日記のような感覚です。
特に何も考えずにただそうしていただけなのですが、ある日先生に、『いつも連絡帳がおもしろくて、他の先生とも笑って読ませてもらってます!』
と言っていただけました😄
何を書いたらいいのかわからなくて...他のご家庭はどうですか?と聞いたら、『元気です、とかの一言です😅』とのことでした。

家での様子もわかると、先生もやりやすかったりするのかもですね。
あと、先生が連絡帳書く時も、私への返信みたいにも書けるので、字数稼ぎにもなるかなと😁

それと、当たり前のことですが、入園時に注意事項として言われていることは守ってます。
全部持ち物には名前をわかりやすく書く、飾り付きのヘアゴムは使わない、毎日検温して連絡帳に記録する、等々。。

ルールさえ守っていれば、気負わなくて大丈夫だと思いますよ😊

  • Crystal

    Crystal

    義理実家に来ていてなかなか携帯をさわれず、こんな時間になってしまってごめんなさい🙏
    すごいですね!!!
    先生の字数稼ぎのことまで考えていらっしゃる点、ちょっと感動しました😳
    確かにに先生はみんなの分を書くんですもんね。絶対大変ですよね🤔
    少しでも先生が書きやすいように、という配慮、ぜひ私も取り入れさせてください😊‼️

    それにしても「元気です」の一言だけの方もいらっしゃるんですね!
    そういうプチ情報も参考になります(笑)ありがとうございます!!

    • 9月20日
ミカりん🍊

療育で保育士をしています。
子どもは0歳から保育園に通っていて、認知と言葉の遅れが1年程あり今月から個別の療育に通っています。
保育士としては…
・持ち物をきちんと入れてくれる。(おむつ、手拭きタオル、着替え等)
・記名してある
・フードやフリフリスカート、明らかにサイズが合っていない等ではなく、本人が着脱しやすい洋服であること
・心配事や気になることを必要な時に話してくれる
・こちら側にお任せしすぎない(トイトレ、食事等)自宅で頑張り過ぎなくても良いのですが、全てお任せ~というよりも一緒に相談て行きたいです
基本的に、当たり前のことをして頂ければ何も問題ないですよ✨

親としては…
・息子は服のこだわりがあるので、先生を困らせないように、なるべく本人のお気に入りを持たせています。
・園での様子はとても気になるのですが、あまり聞きすぎないようにしています。
・おたよりをちゃんと見るようにして持ち物は忘れないようにしたり、提出物は期限内を心がけてます。
・あとは挨拶!

  • Crystal

    Crystal

    なんと!療育の保育士さん、そして保護者の両方のお立場からの回答大変参考になります🙇‍♀️
    こんな時間に失礼します🙏

    お任せしすぎない、ってとっても重要ですよね😲
    定型発達の子ならそれでもまだ大丈夫なのかもしれませんが、うちは手がかかるのでなるべく家でも色々やらせつつ連携をとっていきたいと思っていますが、まずはそう思っていることも先生にお伝えしたいと思います!

    そして先生方が意外と保護者に求めるレベルが高くないことが知れてちょっと安心です☺️

    でも、プラスワンの配慮が出来たら良いなぁと思っています❣️

    お子さんの特性に合わせて先生を困らせないように配慮されているという点、難しいですが常に頭に入れておきたいです。

    うちは気分が乗らないと活動をしたがらなかったり、自分のやりたいことがあるとそちら優先で指示が通らないので、先生を困らせてしまうことも多いと思います😭

    質問なのですが、そういう、
    指示が通りにくい、落ち着きのない(座ってられない、自分のやりたいことがあるとそれしか見えなくなる、そして意志と自己主張の強い)子の場合、保護者にはこうしてくれたら助かるなぁ
    というのってありますか?

    一応入園前に息子の取扱説明書はお渡しする予定です😣

    • 9月20日
  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    入園しばらくはお子さんも園生活に慣れないでしょうから、おうちではどう対応されているのか教えて貰えると嬉しいかもです。療育にも通われているので、療育ではどんな関わり方をしているのか、どんな対応が本人に入りやすいとか教えて貰えると☺️
    通う予定の保育園では、発達障がいのお子さんへの理解も深い様ですから、配慮が必要な子どもへの対応は慣れていると思うので…今までのやり方を押し付け過ぎず(家ではこうしているので、絶対やって下さい!ではなくて、家ではこうなのですが、どうしたらいいですか?みたいな感じです)、お互いに相談や話をし合って、信頼関係が築けるといいなと思いました。
    もし必要であれば療育の先生が保育園と連携してもらえる制度(保育所等訪問)もありますし、お子さんが安心して通える様に一緒に進めて行けると私だったら嬉しいです💡

    • 9月21日
  • Crystal

    Crystal

    回答をありがとうございます!
    家でも療育でも、恥ずかしながら効果のある対処法はまだまだ手探りの状態なのですが、少しでも効果のあるやり方は事前に園に共有させてもらおうと思います!

    保育所訪問、お願いすれは療育の理事長先生が園に行ってくださると言っていたので、お願いしてみたいと思います!!

    ありがとうございます!!♡

    • 9月21日
  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    お子さんの成長や様子に合わせてその都度相談されて下さい。
    園生活が安心して、楽しく送れるといいですよね💓
    きっとcrystalさんならお上手にやっていけると思います。
    でもあまり頑張り過ぎず、無理し過ぎないで下さいね💓

    • 9月21日
  • Crystal

    Crystal

    優しいお言葉ありがとうございます😊💖
    ミカりんさんの様な先生とご縁がありますように✨

    • 9月21日
I&S&K

発達障害の息子がいます!
もう卒園しましたが、うちも療育に手厚い園に通ってました。

私もズボラで連絡帳すらあまりかかなかったのですが、先生から言われた事は必ずやるようにしてました。

例えばもう少し体力をつけた方がいいと言われたら園まで歩いて行ける日は行ったし、週に2回白ご飯持ってく日があって白ご飯だけだと食べないと言われた時におにぎりにして持たせたら食べるかと思い確認し許可がでたのでおにぎりにして持たせていました。

言ってもやってくれない親が多い中、やってくれてありがとうございます!って先生が仰ってくれたので、なかなか上手くいかないなかやってて良かったなと思いました。

うちはサポートブックもあったので、息子への接し方はみんなが把握していてくれたからかこちらが配慮する事はあまり無かったです。配慮するまででもなく、本当に助けられていました。
経験からですが園に気を使いすぎて疲れてては元も子もないので、迷惑かけるの承知でどーんと構えていけばいいと思います。それが仕事なんですから!
例えば連絡帳毎日書くのって誰もができるわけでもないし、それが負担になるならやめた方がいいです。

ご自身がやれる範囲で、やっていれば先生とのいい関係は築いていけると思いますよ!

  • Crystal

    Crystal

    すごいです🤭🤭🤭
    先生に言われたことをしっかり実行するの、なかなか出来ることじゃないですよね!
    具体的なエピソードまでありがとうございます!

    私も療育の先生に、息子は朝運動すると指示が通りやすいと言われたので、トランポリンを購入して朝預ける前になるべく一緒にやっています!

    先生に何か言われたら、I&S&Kさんの様に、自分が何を出来るか、出来る範囲で考えて取り組みたいと思います☺️❣️

    • 9月20日