※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

ベビースイミングを考えていますが、感染症が心配です。感染症にかかった子供の症状や治療期間を知りたいです。5カ月の子供でも始めて大丈夫でしょうか。

ベビースイミングされてる方にお聞きしたいです。

私がプールが好きで、子供もスイマーバで楽しそうなのでベビースイミングはじめたいと思いますが、やはりプールでの感染症が心配です。
プールで感染症にかかってしまったお子さんいらっしゃいますか?
どんな症状で、どのくらいで治ったか知りたいです。

今5カ月になった ばかりなんですが、もって大きくなってからの方がいいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします!

コメント

妃★

生後8ヶ月(4月)〜1歳1ヶ月(8月)までベビースイミング行ってました。プールで感染症にかかったことありません。お熱も出なかったです。ただ、鼻をよく垂らすようになりました。鼻がよく通ってむしろ良しと思ってました。鼻垂れは長引きますが、構わずプールに通ってました。
仕事復帰して1年半プールは辞めていたのですが、2歳9ヶ月(今年5月)からまたスイミングスクールに通いだしました。特に病気にはなってないです。

  • はる

    はる

    そうなんですね!
    ちょっと安心しました!
    体験行ってみようと思います(^^)ありがとうございます❗️

    • 7月13日
  • 妃★

    妃★

    ベビースイミングに通ってたからか、保育園児になってからもお熱を出すこともなくきています。かなり心肺能力は高くなったと思っています。
    ただ、プールの前後はかなり世話が大変です(笑)自分の着替えと赤ちゃんの着替えと。がんばってください!
    でもその大変さも含めて週2〜3回通ってママも気分転換になってよかったですよ。

    • 7月13日
  • はる

    はる

    うちまだお座りできないので、着替えもたいへんそうですね∑(゚Д゚)
    でもかわいいから頑張れそうです(^皿^)
    私がプール入りたくて(笑)

    • 7月13日
deleted user

風邪を引くことありますが、スイミングでうつったかは特定できません。
ただ、スイミングのお陰かはわかりませんが、身体は丈夫で滅多に熱は出しません。
鼻は垂れたりするけど、熱がでたのは数えるほど。
保育園も病欠ほとんどなし、一年以上通って呼び出しも一回です。
スイミングには6ヶ月から通わせたかったのですが、空きがなかったのです1歳直前から通ってます。

  • はる

    はる

    プールは体が丈夫になるってよく聞くので、実際されてる方の意見が聞けてよかったです!
    空きがないってことは人気なんですね(^^)
    ありがとうございます☆プール探してみます☆

    • 7月13日