
息子のお迎え時の対応に悩んでいます。危険な行動が多く、対応に困っています。どうすればいいでしょうか?
年少の息子のお迎え時の対応について悩んでいます。
毎日14時30分に迎えに行くのですが、自分の車に乗るまでがとにかく長い。
息子はお友達が大好きで、色んなお友達と一緒に帰りたい様で…とここまでは良いんですが、
お友達を追いかけて道路に飛び出す(他のママさん達に止めてもらう事も多々あり)、車に轢かれそうになる時もありました。
お友達と遊びたくて駐車場で走り回る、遊ぶ、近くのアパートで階段に登ってこっちだよーと追いかけっこしたがる、お友達の車に乗り込む(お友達が用事があると言ってもなかなか降りない)、歩いてきてるお友達のお家までついていく、等困ってる事はいっぱいあります。
手を繋いだり、危ない時は腕を掴むこともありますが、そのまま道路に寝そべって嫌がって暴れたり、手を振り解いたりします。外ではテンション上がって何を言っても聞く耳を持ちません。
怒っても、優しく誘導してもダメ。
家に帰って話すと、ダメな事危険な事理解はしているようです。お約束も毎日してます。でも、迎えの時間になると同じことの繰り返し。もう疲れました。
他のママさん達には、大変そうやね、どうしたらいいかな、って心配されてます。
側から見ても大変な状況、と言うか私の余裕がないのか⁈
もう少し大きくなったら徐々に落ち着くかなぁとも考えましたが、これから先小学校に上がってからも心配です。
とりあえずまずはこの状況をなんとかしたい。どんな対応するのがいいのでしょうか?
- mayu47(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

キウイ
うちの娘も近いものがあります。毎日大変ですよね…。
幼稚園バスはないんですか?
バスとっても楽ですよ!!!

はじめてのママリ🔰
うちもお友達を巻き込んで遊びたがるので毎日お迎えが憂鬱です😭私も怒鳴ってしまいます😱
朝から今日は〇〇へ行くからすぐに帰るよ、と伝えてある日は割とスムーズなので、週に1回は用事を作ってそうしています💦
-
mayu47
ホント憂鬱ですよね😭
ウチは、たまーに旦那に下の子をお迎え時だけ見てもらって、お父さんと下の子の待ってるところへ行こうと言っても耳に入りません😅まず、前日、当日朝、帰る直前にすぐ帰るって自分で約束した事も含め覚えてるんですが、上の方のところにも書きましたが、今楽しい事が優先されて聞く耳持ちません😱- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー💦できるときはパパにお迎え行ってみてもらうのはどうですかね?うちはたまにばあばがお迎えだとすぐ帰ります😅
- 9月20日
-
mayu47
お返事遅くなりすみません💦
私以外の人にお迎え頼むのはアリかもですね🙌
ただ、旦那にお迎えまでは難しそうです😱自営で少しの間だけは下の子見てもらえるけど、お迎えまでは…😭でも、ばぁばはたまにくらいなら頼めると思います🙏😌ばぁば迎えの時はレアキャラだからか、やはりすぐ帰るみたいです🤣- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
2、3日ばあばに連続してもらってすぐ帰ってきたら褒めちぎる作戦とかで効果がでるといいですね☺️
なにかと悩みは尽きませんがお互い頑張りましょうー!- 9月23日
-
mayu47
ありがとうございます😊
やってみます✨
効果ありますように🤗
ホント尽きないですよね‼︎😭頑張りましょう🙏- 9月23日
mayu47
そうなんですね🙌
ホンットに大変です😭
同じ事繰り返して言うこと聞かない時もありますか?
そんな時はどうしてますか??😱
私は怒鳴る事が多くて、反省の日々です。
ちなみにバスはないんです🚌💦
キウイ
バス無いんですか…😞
おやつで釣るのはどうですか?
それか、息子さんの好きな場所に誘うとか。スーパーや公園や遊び場など。
幼稚園後に公園で一緒に遊べるようなお友だちはいませんか?
mayu47
帰っておやつ食べよーもダメです🙅♀️💦帰ってお母さんと一緒に遊ぼーもダメです🙅♀️💦
自宅は小さい子があまりいない地域にあるので、公園に行ってもあまり出会う事がないんです😭
何しても、どんな誘い文句でも外にいると今楽しい事!が優先されるみたいです😱