※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうた
子育て・グッズ

A: 設備充実のマンモスこども園 メリット: 大きな遊具や動物、給食、バランスの取れた教育 デメリット: 狭さ、行事の見やすさ、高い預かり保育 B: 家族経営の少人数幼稚園 メリット: 少人数、広い園庭、安い預かり保育 デメリット: 通学距離、普通の教育内容 どちらを選ぶか迷っています。

幼稚園選びについて。
皆さんならどちらに子供を通わせたいですか?

A:設備の整ったマンモスこども園

メリット
・園庭に大きな木のアスレチック遊具が複数ある
・ミニブタやミニホースがいる
・自園給食(週5日)
・お勉強と遊びのバランスが良い
・園バス有り、徒歩でも通える距離

デメリット
・数年前にこども園になった為、人数からすると園舎も園庭も狭い気がする
・行事やイベント事は学年ごとに時間差で立ち見等ゆっくり我が子を見られない(人数に対して狭い為)
・預かり保育が周辺の幼稚園に比べて高い

B:家族経営の少人数幼稚園

メリット
・1学年1クラス35名の少人数
・園庭と運動場は十分な広さ
・園バスあり
・週4日給食
・預かり保育が安い

デメリット
・自転車でないと通えない距離
・良くも悪くも普通の幼稚園で教育内容はこれといって特別なものはない

今は2人目育休中でいずれは新二号認定を受けて働くつもりです。最初はAの幼稚園一択だったのですが実際に見学に行ったらそれぞれのメリットがあり決めかねています。皆さんだったらどちらにするか参考にさせてください😊

コメント

まぐ

Aです😊
メリットがとても大きいので、少しのデメリットは気にならないです😌

はじめてのママリ🔰

断然Aです!
偏見ですが、家族経営と言うところがちょっと、、、
Aのメリットがとても魅力的です。

🌻

迷いますが、Aにすると思います😊

ty

私も迷わずAです!
ミニブタ、ミニホース最高です😆 

あお

私もAですかね!
安心感があると言うか…

園児の数が多すぎるのであれば、先生足りてるかな?とか心配になりますが、同じ小学校に行くお友達がAの方が多い気もしますし🥰

勉強と遊びのバランスがいいのは大きなメリットですね!!
お弁当も週一でも大変そうですし😂
家族経営なのがちょっと不安です!笑

んまんま

Aですね~
どちらかというと少人数の園が好きですが、
給食週5日、徒歩圏内、勉強と遊びのバランスがいいということで、Aを選びます

ふうた

まとめての返信ですみません💦

やはりみなさんAを選びますよね😄6:4でAだったのが10:0で迷いなく願書出せそうです!回答ありがとうございました✨