
転職するか悩んでいます🌀26歳、介護士、6年目、ユニットリーダーしてい…
転職するか悩んでいます🌀
26歳、介護士、6年目、ユニットリーダーしています。
手取り 20~23万/月(ボーナス年2回あり)
家から自転車で20分程
リーダーということもあり仕事量も多く
最近は定時で退勤できず、保育園のお迎えも遅れ
休憩がとれないこともあります。
仕事の流れは把握しているため働きやすさはあります。
後輩(年齢は上ですが)を指導もしています。
ですが、最近は自分の仕事量も増え、
かつ後輩を育てなきゃいけないという状況で
心身共に疲れてきています。
(身バレ覚悟で言いますが、
今はショートステイと特養の1ユニットのリーダーを兼任しています。そのためショートステイの送迎、入浴の仕事、仕事の割り振り、特養のご家族様との対応、物品管理、状態把握、ほとんどの仕事を任せられています)
この年で役職?があるのはありがたいことですが
欲を言えば家の近くで働きたいですし
もっと楽に?働きたいな思います(パートなど)
皆さんなら転職しますか?
それとも、もう少し今の職場で頑張りますか?
- はじめてのままり🔰(2歳3ヶ月)
コメント

みー
時短なんですか??
私なら介護で残業多いなんて職場変えます!!欠勤とかシフトの調整で残業はありですけど定時に帰れないのはちょっと……
特養の家族対応も私もしてますがケアマネ何してるんですか😅?
もちろんユニットリーダーの仕事でもあるけど施設ケアマネがまずはしてくれって感じですね💦
送迎は相談員は!?そこまでユニットリーダーがさせられてるんですか??
驚きです💦もうフロアチーフですやん!!って感じです
物品管理は部下に回したりできませんか?
はじめてのままり🔰
一応、時短(9:00~16:30)正社員です!
土日は主人が休みなのでフルで出ています(だいたい8:00~17:00)
娘が体調不良になっても、実家が近いので母に頼んで見てもらっているので欠勤はほぼないのですが、、
休みが続いたら続いたで「また?女の子って強いって聞くけどそうでもないのかなぁ」とムカつく発言をしてくる人もいて💭
ケアマネもしてくれる時はありますが、アセスメントの更新や家族が面会に来た時の対応、入所判定会議など出るものが多くて…
ショートステイのユニットリーダーがメインなのですが空床利用していて、特養のリーダーとショートステイのリーダーの仕事両方を担当している状態です…
送迎は基本介護職員で、相談員は事務所にいて入所の受け入れなどやっているのでフロアにはほとんど上がってこないです…
ショートステイだけお風呂は別なのでその割り振りや日程も考えなきゃいけなくて負担が多くて💧
他の職員も職員でパートさんしかおらず、「わからない、○○(私)ちゃんに聞いて〜」と全部投げてくる人や新人さん、週3しか来ないパートさんメインなのでフルで出ているのは私だけなんです🙁
他の人に頼むくらいなら私がやればいいのかなぁとどんどん自分で自分の首を絞めています🫠
みー
えぇ😭子どもだって個々に違うんだから女の子だからこう!男の子だからこう!!なんてあるわけないだろがって感じですね。
施設ケアマネいる意味あります??
うちのケアマネは連絡もしてくれ家族対応も病院も行ってくれて家族対応はほとんどしないです。
送迎も基本CWがするんですね😭
私はひとつの施設でしか働いた事がないので相談員がするのが当たり前で考えられないです!!笑
こっちやること多いじゃないですか💦
ショートのお風呂振り分け大変ですよね笑
私も今日作ってきました笑
聞いてる限り私は転職します💦
ユニットリーダーの業務量越えてますよ。
もちろんしないとアカンのやろうけど他にユニットリーダーやフロアチーフ居ないんですよね?
協力出来る人がいないのはしんどいしましてやお母さんですから。
これが独身ならやるけど仕事終わっても家事あってずっと終わりないですし……
いつもご苦労さまです。
私もシフト使ってブーブー文句言うてくる部下に腹たってます笑
みー
シフト使っては誤字しました!
シフト作ってて出来上がったのみてブーブー文句言うてくるやつです笑