
結婚前、産前は週3.4回仲良しありましたが娘が産まれてからは週1.2くら…
結婚前、産前は週3.4回仲良しありましたが
娘が産まれてからは週1.2くらい
娘が1歳半過ぎた頃から排卵日付近狙ってしたりで
回数が減ってきました。
そこに2人目の妊娠がわかり、かるーいつわり
引越しして通勤時間伸びたことなど
色々ありお疲れモードです
そしてもちろん仲良しもしくはしてあげるとか
触りたい、触られたいなども皆無。
一緒に寝ようと言われても
何もしないならいいよ、と言ったら
毎回旦那はなんで?!と怒っております…😓
ホルモンが〜とか言うと
そんなの気の持ちようと言われるし
疲れて〜と言うと仕事やめろって言うし
もう何を言っていいのやら😑
なんて言ったらいいですかねえ…?
1人目妊娠中はなんとか応えてましたが
育児家事仕事でもー無理です…🙏
家事はすべて私ですが向こうはやる気ゼロだし
私もやらせようと思ってないので
家事手伝ってくれたらいいよーとかの
交換条件も出せません😂
- はじめてのママリ🔰

自由な貴族
何もしないなら、いいよってなんだかな〜な思いました。
それなら、無理って伝えた方がお互いに期待せずに済むかなと😂
私なら、無理しか言わないですね。
忙しいアピールをする。
1人ですればって横目で言います。

ずずずん
する気になれない
じゃだめなんですか?
妊娠しなが毎日通勤して仕事する事がわからないんでしょうね💦一生妊娠する事なんかないから仕方ないか…
ホルモンは気の持ちよう、、、?ふざけんな😅😅😅
コメント