
二年前に新興住宅地でマイホームを買おうと思い土地が気に入ったのでそ…
二年前に新興住宅地でマイホームを買おうと思い土地が気に入ったのでそこの分譲地で建てられるHM(大手5社)に話を聞きにいきました。すると大体土地+建物で5000万~でした。でも5000万~だと計画してるうちに、もっと高くなると思い予算的にも立地的にも飛び付く話でなかったのでマイホームは流れました。今回別の場所でお互い気に入ってマイホームを建てようとしているのですがそこは4500万です。
分譲地は200区画ぐらいあり完売しました。ママリでみてると皆さん年収に対して借入も少ない気がして、みんなそんなにお金持ちなのか?4500万の家っておかしいのか?と不安になってきます。顔が分からないママリなので、無謀と言われる年収で高額ローンでも、私は頑張って生活してるよ!という心優しい方コメント下さい(涙)誰に何を言われようと生活出来てるなら私は尊敬しますし、自分も頑張ろうと励みになります!批判はいりません!
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ちそちゃん ⍩
まだ予定なので励みにならずすみません💦
でもno nameさんの話に共感です。
ママリでは同じような世帯年収で3000万が妥当、それ以上は無謀という意見が多くて、そんなこと言ったら土地買うだけで半分終わってしまう…ともやもやしております。
というかそもそもその計算じゃずっと賃貸に住むことすら無謀なのでは😂と笑
私は土地+建物で4100万前後で予定をしていて、ハウスメーカーさんと打ち合わせ中です。
一緒に頑張らせてください😭

はじめてのママリ🔰
都内ならそのくらいしますよねー😰
我が家はまだ買ってませんし借りてませんが、同じく住宅購入を検討しています。
で!色々と調べていてわかったことですが、どこで借りるかとか住宅ローン減税などを意識して借りてるかどうかとかが違うみたいです。
大手の銀行で借りる場合は、あまり大きな借入はできません。なので、大手で借りてる人は借入が少ないです。
そして、住宅ローン減税などを意識している人は、大きく借入れて10年ほど経過して制度が切れたところで繰り上げ返済するようです。
希望のコメントでなくて申し訳ないですが、何か住宅購入の参考になればと思って書き込みました🙌✨
お互い色々考えること多くて大変ですが、頑張りましょ~🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!まさに私も投稿して下さった通り、話し合ってフルローンです(>_<)最初の10年は返済額が大きすぎてびびってますが、10年皆様の税金で恩恵受けた方が頭金入れるよりも金利等考慮しても得だったので、そちらの方向でいくことになりそうです!優しい投稿に感謝です😭❣️はじめてのママリさんも素敵なマイホーム建ちますように🥺❣️
- 9月18日

ママ
大手HMで建売住宅で4850万です(^^)
ママリ上では無謀範囲です🙆♀️笑
でも、普通に生活できてます👍✨
節約も特に意識はしていません!
-
はじめてのママリ🔰
わーー!励みになるコメントありがとうございます😭💕私も頑張ります!
- 9月18日

ママリ
うちも今計画中の段階ですが土地と建物合わせて4600万の予定です🤣
土地が2000万超える地域なので3000万代の家はかなり小さい家か建売かめちゃくちゃ妥協しないといけないのでやめました💦
ママリでよく言われてある無謀な額です😅2人目も産まれる予定であと数年は専業主婦だし月々の返済が怖すぎるのでフラット50で最初組んでローン控除Maxで受けて10年後に繰り上げ返済予定です。頭金も120万ほどしか入れてません。
FPさんとも相談してボーナス払いなしでボーナスを貯金に回していく計画になりました☺️
不安しかないけど夢のマイホームですし一緒に頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
私もそんな感じです😭建売は絶対嫌だったので、、、あと折角建てるなら最低限譲れない条件ってありますよね🥺こんな投稿みたら破綻しそうって鼻で笑われそうですが←
フラット50があるんですね!今は控除とかがあるので頭金が全てじゃないですよ🙆♀️年数に捕らわれず、若干安易に聞こえますが結果誰に何を言われようが返済できたらこっちのもんです♪(笑)私も良く聞くマイホームブルーみたいなものに、なりかけてますが、なんとかなる精神で頑張りたいです💕一緒に頑張りましょう☺️良ければ引き続きマイホームに関するお話しができれば♪- 9月19日
-
ママリ
たぶん鼻で笑われるでしょうが人それぞれですもんね🤣
妥協しない分満足できる家が建てられそうで楽しみです☺️
フラット50と言っても10年後にはフラットか銀行の金利の安い方で35年ローンに切り替え予定です!さすがに80近くまでの借金はできません😂笑 数年後からは私も働くしいい感じに返済できたらいいなと思います😊
引き継ぎよろしくお願いします💕- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💕返済は出来ればいいんですから、どんな内容でもしっかり話し合って考えた結果なら問題ないと信じたいですよね🙆♀️私も10年間必死に貯めて控除なくなったらドカッと返すのが理想です🥺
マイホームで譲れないこととかありますか💗?- 9月19日
-
ママリ
理想が現実になるように頑張るのみです💪笑
譲れないのは土地と間取りと水回りのオプションですねー!!
土地と間取りは決まったのであとは細々希望を取り入れていくだけです💗- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
我が家もそんな感じです!土地を譲れないが故に500万は値上がりしたので、もし土地を妥協したらめっちゃ理想のオプションフルコースの家が建つだろうなと妄想してます😭(笑)
最終いくらになるか怖いですよね😂(笑)- 9月19日
-
はじめてのママリ
横からすみません💦まだ見てたらお返事いただきたいです。
先日住宅ローンの質問をママリでしましたが4500万ローンだと無謀だと批判多かったです。ママリさんのように為になる意見が見たくて質問あさってました。
ボーナス払いなしとのことですが、素人で勉強してない私としてはボーナスで払えたら払ったほうがいいと思っていました。ママリさんがボーナス払いなしで考えたのはなぜでしょうか??😀教えてください💦- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。私もボーナスなしですが、ボーナス払いありにしたら、コロナみたいな出来事がありボーナス無くなったら怖くないですか?ボーナス払いって月々の支払い10万ボーナス払い20万だとその1ヶ月は30万の支払いになります(>_<)うちの主人はボーナス三桁ありますがそれでも今は貰えてますが35年先に貰える保証はないし、会社もボーナスを支払う義務はありません(>_<)なので、私はボーナス払いの気持ちでお金を貯めて100万とかまとまったら繰り上げ返済ってかたちにします!恐らくみなさんボーナス払いにされないのは、こういった理由がほとんどだと思いますよ(*^^*)
- 9月21日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
主人が浪費家なので、ボーナス残しといたら、色々と使いたがりそうで、、、繰上げ返済の為に貯めているのですね!参考になりました。- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
そこはマイホームの為にご主人にも協力して貰えるといいですね🥺うちも浪費家でかなりきつい支払いになる気がしますが頑張って返していこうと思ってます💕はじめてのママリさんも頑張りましょうね😊🌻
- 9月21日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊まずは携帯会社の見直しかなぁ、、、
他にも頑張ってる方いて安心しましたー😀ありがとうございます!- 9月21日
-
ママリ
質問ありがとうございます😊
ボーナス払いにしなかったのはそんな理由です。ボーナス払いに多く金額を当てればその分月々は安くなりますがボーナス安定しているとは限らないので😂しかもうちの旦那は月の給料が少しいい分ボーナス少なめという会社なのでその選択にしました💦ボーナスは貯金に回す予定です😊一緒に頑張りましょう💗- 9月22日

退会ユーザー
似てますねー!うちも初めに検討した地域は5000万くらいでした😂
さすがにそれは怖かったのでやめましたが、それでも4500万です😂💦
二馬力の収入で考えてローン組んだのでここでは無謀と言われると思いますが、私も仕事辞めるつもりはないので思い切りました!
頑張って働きます😂💗
-
はじめてのママリ🔰
いやーーーん!励みになります(>_<)!4500万でもここで言わせたら無謀ですが、私も5000万には流石にびびりました(笑)私も専業主婦は性格上無理なので働き続ける予定です😂子育てと両立大変ですが、マイホームの為にお互い頑張りましょうね💕
- 9月19日

はじめてのママリ🔰
うちもです!
ママリで同じくらいの年収の方は、我が家マイナス1000〜2000万くらいのおうち買っている方多くて😳
私も買うときちょっと迷いましたが、主人のプッシュに負けて契約してしまいました。
まだローンも始まってはいませんが、共に頑張っていきましょ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭同じような方がいてくださるので心強いです💕一緒に頑張りましょうね🥺💕
- 9月19日
はじめてのママリ🔰
共感してくださる方がいて嬉しいです(>_<)ほんとに色々考えてここで高収入の方の投稿を見て落ち込みます...皆さん高給取りな方が多過ぎで逆に現実味がなく不安にかられる一方で思わず投稿してしまいました😭私は返済年数35年ですがまだローンの返済年数も生きてないので未知の粋すぎて、でも夫婦で頑張ると決めたので頑張りたいです😭一緒に頑張りましょう💕良ければ色々マイホームについてもお話しできれば💕
ちそちゃん ⍩
同じく35年、ほぼフルローンで住宅ローン減税適応期間中に頑張って貯金して後の返済額を減らして楽しようと計画中です!
ママリで自分たちより高収入なのにそれ以下の借り入れで無理しちゃいましたとかいうの見ると頭がこんがらがりますよね😂
と思えば食費は月3万です☆って方も多い(我が家はその倍以上😂😂😂)のでやりくり上手なのかな…
聞き慣れない制度やら専門用語やら勉強し始めたばかりですがぜひお話しましょう😭💪
はじめてのママリ🔰
私性格悪いんで、自慢にしか聞こえないと思ってしまいます(>_<)3000万で建つなら私もそうしますがどう足掻いても無理なので😭うちも食費結構使ってます...主人が節約に無縁で無関心なのでママリからすれば信じられないやりくりなんでしょうが、節約が全てとは思ってないので、マイホームで楽しく暮らしたいですね💕
建坪はどのくらいでお考えですか?良ければ☺️
ちそちゃん ⍩
分かりますー!節約がマイナスなわけではないですが、楽しく暮らすためのマイホームにしたいです🥰
うちは子ども2人の予定なので建坪35〜40坪、3LDK+大きめの納戸か和室で考えてます🏠
オプションをどこまで盛るかで建坪が変わる予定です笑
はじめてのママリ🔰
折角のお城なんですから、前向きに考えていきましょう🥺❣️うちも全く同じです~!でももうオプションでどんどん小さくなってきてる気が(笑)(笑)
ちそちゃん ⍩
分かりすぎます笑
最終的に何坪になるやら…笑
1つ1つは数万〜数十万、あっという間におかしな金額になっていきますよね🤣
no nameさんは絶対入れたいオプションとかありますか🤔?
我が家は私がズボラなのでキッチンとレンジフード、お風呂は絶対にお手入れ楽ちんなやつにします!笑
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね(笑)オプション数万とか可愛いもんですよ😂これぞマイホームマジック(笑)金銭感覚ばっちり狂ってます(笑)
私も相当ズボラなので、共働きを見据えて、乾太くんはゆずれません😭オール電化の予定ですが、乾太くんの為にガスも引っ張っておきたいので数十万...家事に時間かけたくないですよね😂家事嫌いすぎて楽したいです😂ソーラーパネル付けますか?
ちそちゃん ⍩
普段3万円のドライヤーですら主人に相談するのにマイホームとなればどんどん狂いますね😂
乾太くん!!!!いいですよね😭💓
うちも入れたいんですが悩み中です😭
ソーラーパネルは今の売電価格からみるとお得にはならないという結論に至り付けない予定です!
けど停電したときには安心ですよね😭余裕があれば付けたかったです😭
はじめてのママリ🔰
ですね(笑)
なんせオール電化にしたら施工費が高くなるので悩みました😭ソーラーパネルはやはりそうなんですかね?うちも同じ感じで見送りました💦🥺
ちそちゃん ⍩
私推してたんですが、主人には
月々の電気代が安くなる…けどそれ以上に初期投資してたら意味ないよね?
と言われ却下でした😂
ごもっともです😂
オール電化いいですよね💓
我が家は都市ガスが通ってるのでオール電化にはしない予定なんですが使用状況を見える化しやすいしIHも掃除しやすいですし🥺💓