
おもちゃや物が散らかるとイライラしてしまう。常に綺麗でないとストレス。散らかるのはしょうがないが、克服方法を知りたい。
おもちゃが散らかってると気になってイライラしてしまいます。クッションなどおっこってるとすぐ定位置に直したくなり机の上にコップが1つ置いてあるだけでダメです、、もちろん食べたものはすぐ洗いいっつも常に綺麗でわ無いと逆にそわそわしてしまいすごいストレスなってしまいます😭😭子供がいるから散らかるのはしょうがない!と思うときもあるのですが散らかり出すと気になってしまい、、、何か克服の仕方ありますか?机の上や床キッチンカウンターなどに必要なも以外があるとすぐ片付けたくなります、、、
- 陸❤︎愛奈❤︎mama(4歳3ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

みかん大好き🍊
素晴らしすぎます✨
私は元々気にならない性格が、子ども産んでからさらに余裕がなくなり、気を抜くとリビングが大変なことになっています😅笑
気になるのは全然悪いことだとは思わないので、克服する必要もないのでは?
私の周りでは、ママが綺麗好きで、その都度片付けしている家は、やっぱり子どももちゃんと整理整頓して片付けもするイメージです✨
誰だってイライラします!
部屋が散らかってイライラする、子どもが騒いでイライラする、仕事が忙しくてイライラする…みんなイライラポイントが違うと思うので、大丈夫です♥️

はじめてのママリ🔰
めーっちゃ分かります!同じタイプです!片付けてもすぐ散らかってイライラするので一度片付けるのもやめたら耐えられなかったです(笑)
長男には支援センターのように使わないのは片付けてから次のおもちゃ出してねって言ってるのですが姪っ子甥っ子来たときとかもうストレスやばいです🤯(笑)

🧸
私もおもちゃ散らかってるとすぐ片付けたくなります😭😭
1個でもおもちゃ落ちてるの許せないです😱😱

さー
分かります!私もそうです💦
コップを使う度すぐ洗うのでゆっくり飲み物を飲む旦那にイライラ?します💧洗濯物とかも綺麗に干したり畳まないと気が済まないし見えない所の収納も常に整理しておきたいタイプです😅
おもちゃを散らかし放題の息子と常に追いかけっこ状態です😣でもこのままじゃ勝手に片付くのが当たり前と思ってしまいそうなので最近は頑張ってそのままにして一緒に片付けるようにしてます💨めーっちゃ片付けたいけど子どものためと思って我慢してます‼️
自分ではズボラだなと思う所もあるけどやっぱり神経質なんですかね?しんどいですよね😢
陸❤︎愛奈❤︎mama
私の場合もう気になって全部私が片付けてしまうんです😭😭😭
大丈夫と言われて少しホッとしました😓