※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるお
ココロ・悩み

4歳の娘が友達をつねる問題に悩んでいます。先生に相談し、繰り返しダメだと伝えるようアドバイスを受けています。心配しており、同じ悩みを持つ方からのアドバイスを求めています。

4歳になる年少の娘が、お友達のことをいきなりつねったりしてしまうようです...
先生に聞いて、ショックでした。
本人にどうしてやってしまうのか理由を聞いたら「わからない」とのことでした。
どうしたらいいかと先生に聞いたら、繰り返しダメだと伝えていく事ですと言われました。家でも毎日、言い聞かせています。
園でもそばについて、注意してみていってくれるそうです。
相手のお友達にアザを作ってしまったりというような強くやってしまうのではないみたいですが、心配です...
同じように悩んでる方や、アドバイスなど何かありましたら教えてください。
悩んで不安定なので、厳しい言葉はやめてください。

コメント

よっぴぃ☆

きっと、なにか娘さんなりに嫌なことがあったんだと思います。お友達に使っているものをとられそうになったとか、じゃまされたとか、それとも大人からしたらたいしたことないことかもしれません。つねってしまったときに、現場を見ていれば背景が見えてくるかもしれないので、ただ注意するだけでなく「〇〇が嫌だったね」と気持ちを受け止めてあげることが大事だと思います!(^^)!

家ではしないんですよね?それだと上のことをするのは難しいですが、嫌だったら「嫌だ」「やめて」って言っていいよ、と伝えるくらいですかね😅

  • まるお

    まるお

    コメントありがとうございます!
    返信遅くなってしまい、すみません😣💦

    ふらふら〜と寄っていっていきなりつねってしまったり、
    すれ違いざまに髪の毛を引っ張ったり...最近は入園当初よりは落ち着いたものの特定の子(静かな子)にやってしまうようです。。

    家ではやらないです。子供は家と園とでは違うと言いますが、まさか園でそんなことをしてるだなんてショックでした...。

    • 10月2日
しし

保育士です。遊びたいという表現がうまくできないや、嫌なことがあると言葉で言えず手が出る子は多くいます。年少さんだと、手が出る子は出ますよ😊自分の子が他の子に怪我をさせたら…なんて不安ですよね。
お子さんがもし上手に理由をお母さんに伝えられたら、言葉での伝え方を教えていくといいと思います。悩んだら担任の先生や園長先生にたくさん相談して、お母さんが一人で考え込まないようにしてくたさいね。

  • まるお

    まるお

    コメントありがとうございます!返信遅くなってしまい、すみません😣💦
    娘は周りからおしゃべり上手だねとよく言われます。
    手を出す前に、言葉でちゃんと言ってごらんと話しを何度もしていますが、その場になると忘れてしまうようで...自分より弱そうな子(大人しい子)にやってしまうようです。
    繰り返し伝えるようにしていましたが、最近先生には、言いすぎると逆にストレスになってしまってエスカレートしたら困るので、他の話(どんなことして遊んだ等)の話しを沢山聞いてあげてと言われました。
    どうしたらお友達に手を出さないようになるのか...幼稚園の日が憂鬱です。。
    優しいお言葉、ありがとうございます😢

    • 10月2日
  • しし

    しし

    話を聞いている感じですか、まるさんのお子さんと少し似ているお子さんを受け持った経験があります。年少クラス、言葉は達者でしたが、あまり関わったことない子や、弱そうな子に手を出してしまう傾向がありました。どうして蹴っちゃう?と聞くと答えられないのでまた、あの子嫌なの?と聞くと、うん、と答えてくれたので、きっと、自分の中で新しい子を受け入れるのが難しい、手を出してもやり返されないので出してしまう、と感じました。保育士として恥ずかしいですが、その子のお母さんとは意思疎通が上手くいかないことが多かったのでご家庭ではきつく言っているようでした。保育園ではその子が手を出してしまいそうな相手との間に保育士が入り、仲介することで上手な関わり方を知らせることで、その子自身の成長と共に少しずつ手が出にくくなっていきました。
    幼稚園の先生の言う通り言い過ぎはストレスになります。本人もそのことばかりで頭がいっぱいになっては可哀想ですもんね。担任の先生と連携をとりながら、上手に関われるように援助しながら見守りましょう。もしかしたら時間がかかるかもしれませんが、お子さんも手を出したくて出しているわけではないので大丈夫です。そのうち出なくなります。
    手が出るお子さんは本当にたくさんいます!気にしすぎないでくださいね。

    • 10月2日
  • まるお

    まるお

    その子と同じような感じですね。
    どうして?と聞いたら「嫌いだから」と答えがありました。やり返されないからというのは、やはりあるんですかね😢私も感じました。
    先生からアドバイスをいただいてから、家でそのことについて話すのは園に行く前だけにして、キツく言い聞かせるというよりは、諭す?ように話しています。
    言い過ぎるとストレスに感じてしまいますよね。娘には、幼稚園は楽しい所だと感じて通って欲しいです..。
    手を出したくて出しているわけではないから大丈夫、そのうち出なくなる..この言葉に救われました。ありがとうございます。
    娘も、いけないことと分かってやってしまっているようですので、少し時間がかかっても手を出さなくなると信じて向き合って行こうと思います。本当にありがとうございます。

    • 10月2日
あおい

仕方がないのではないですかね?🤔
妹が保育士ですがそれくらいの年齢のクラスを持ってる時に友達を叩いちゃったりつねっちゃったりなんてよくあるって言ってました。きっとそういう経験をしてしまったりされる中から物事の良し悪しを学ぶんだと思うので、今はきちんとダメなことを根気強く教えてあげればよいのではと思いますよ☺️そんなにショック受けられなくても大丈夫な気がします✨😊

  • まるお

    まるお

    コメントありがとうございます!
    返信遅くなってしまい、すみません😣💦
    今日、お友達を押して転ばせて擦り傷、目の下に傷を作らせてしまったと先生より報告がありました...怒らないで冷静に娘には話しましたが、ケガをさせてしまったと聞いてショックです。
    その場で先生にキツく注意されたときは、目に涙をためて理解していたようですが、時間が経つと怒られたことを忘れてしまうようです。
    先生には、お家であまりしつこく注意すると、娘のストレスになって幼稚園に行くのが嫌になってしまうと困るから、あまり言い過ぎないでと言われた直後の今回のケガでした。どうしたらいいのか...

    • 10月2日
ちぃ

うちも保育園の夫ともと何度かトラブルありました…

2歳頃が特に多くて、3月産まれだから話すのも遅かったし身体能力も遅かったしやりたいこともやられてしまって嫌なことも上手く言葉で伝えられなくて噛みつかれてお迎え行くと歯形ついてました😖
オモチャの取り合い、遊具の順番待ち、追いかけっこで勝てず、イヤイヤ期も周りより遅れて来てるからみんなよりも落ち着きがないと見られたりして集団生活に慣れるのが遅かったです。その分お姉ちゃん肌の子とかには手を引いて遊んでもらったり、これはこうするんだよって言葉と仕草で教わって覚えたりして、お世話になりました。

やっぱり繰り返し伝えるように言われたのでやってました。嫌なときはやめてって言うんだよとか。つねるのは痛いからまずはお話してみようねとか。イヤイヤ期もあったので効果が出てきたのは半年くらい先でしたが、今ではだいぶ落ち着きましたよ。

そのわりに負けん気が強いので男の子相手でもやり返してしまうトラブルがたまにあります…😅完全には落ち着いてません。

  • まるお

    まるお

    コメントありがとうございます!
    返信遅くなってしまい、すみません😣💦
    そうだったのですね😫
    年少にあがるまえは、少しの間保育園に通っていましたが、その時はこういったお友達へのトラブルがなくて、年少になってからいきなりこんなことになってしまって、戸惑っています...
    とうとう今日は、ケガをさせてしまったと先生から報告があり、余計ショックを受けました。
    やっぱり繰り返し伝えることなんですかね...言い過ぎもかえってストレスになってしまうからと今日言われて..難しいです。。

    • 10月2日
ゆうごすちん

お子さんはお喋りは上手ですか?苦手なほうですか?
仲良しの子にはしないということなので、警戒心から手が出てしまうんだと思います。
自分の感情を言葉で伝えられるようになればだんだん減っていきます。
なので家でも気持ちを代弁してあげるといいですよ。
子供はその場で注意しないとなかなか分かりませんから、園でのことは保育士さんに協力してもらうしかないと思います。

  • まるお

    まるお

    コメントありがとうございます!
    返信遅くなってしまい、すみません😣💦
    おしゃべりは上手だと思います。
    警戒心が強いと思うと先生に言われました😢
    最近の傾向では、特定の大人しめの子にやってしまうようです。
    家でも伝えて、園では先生に任せるしかないですね...

    • 10月2日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    あくまでひとつの可能性としての話ですが、他害の原因が発達障害だったということもあります。
    発達障害は脳の伝達物質の欠如で独特の思考回路があり、こちらの言ってることが伝わらない場合があります。
    端的に言うと"当たり前"のことができません。
    年齢を重ねても続くようならお子さんのためにも可能性を考えてみるといいかと思います。

    • 10月2日
  • まるお

    まるお

    先生の言っていることを理解している、押したりすることはいけないこと等、ちゃんと理解していると先生は言っていました。
    入園当初より落ち着いてきていて、このまま声をかけていけば時間はかかるかもしれないけど成長とともに落ち着くでしょうとのことでした。
    良い方に進むと信じて、娘との関わりを大事にしていきます。
    ご意見ありがとうございました。参考になりました。

    • 10月2日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    妊娠していらっしゃるようですし、赤ちゃん返りかもしれませんね。環境の変化などのストレスで子供が困った行動をすることもよくあります。
    時間はかかると思いますが、落ち着くといいですね。

    • 10月3日