
2歳の自閉症スペクトラム疑いの息子が目を合わせにくい。療育の先生との挨拶や会話中でも避ける様子。他の方の経験やアドバイスを求めています。
自閉症スペクトラム疑いの2歳の息子がいます。(診断済)
目が合いにくいなぁと感じます。
言葉の理解は増えてきて成長を感じるのですが、目を合わせようとしないのが気になります。
遊んでほしくて自分から来るときや、楽しい美味しい困った痛いなどの要求がある時は目を合わせてくれます。私と二人の時間はあまり気になりません。
が、療育の先生との面と向かっての挨拶、遊びながらの会話中、全然顔を合わせようとしません。
療育の先生には慣れてきているのに、挨拶で真正面にいても避けるように顔を見ようとしません。親の私から見ても違和感がある程です。
自閉症傾向があるので特徴かぁ…と分かってはいるのですが、ここまで逸らす感じは改善するのか不安になります。「先生見て、ママ見て」とこちらの顔を見るよう促して話しているのですが、今は一瞬見るだけです。これで変わっていくかなぁ。。
自閉症傾向があり、目が合いにくいお子様がいらっしゃる方(知人でも)お話聞かせてもらえませんか?
また、何かアドバイスなどあれば何でもお願いします。
- rymm(7歳)
コメント

あひるまま
軽度知的障害を伴う自閉症があります(*´꒳`*)
保育園入りたての時は、目が合わない目が合わないと言われました。
たしかに合わないことが多々ありましたけど、無理にすると、奇声を出したりするので、無理にさせるのはやめました。大事な時は、一瞬だけでも目が合えばいいかなーと。

はじめてのママリ🔰
回答でなくてすみません、自閉症を疑われたのは、どういう経緯か教えて頂けませんか??
息子も時々目を合わせようとしない時があり、少し気になってます💦
-
rymm
うちの息子の場合、目を合わせない以外に指差ししない、クレーン現象、ひたすら同じ一人遊びを繰り返す常同運動、感覚過敏、偏食がありました。
目を合わせないのも、本当に違和感がある程合わせようとしません💦
また同世代の子に比べて、言葉の理解が少なく、指示が通りにくい、意思疎通がとりにくいのもありました。また、お友達が近くにいてもあんまり観察しない、関わろうとしないのもありました。
気になる人だけ受けられる町の2歳検診で明らかに自閉症という扱いをされたものの、療育の提案もなく😭
自分で調べて近隣のクリニックに行き、療育先にも電話し、療育やリハビリにこぎつけた感じです🍀
目が少し合いにくい時があるのは、まだ幼いので何かに夢中な時にはよく起こる事だと思います😊
他にも発達障害や自閉症などの項目で気になることがあれば、まず保健師さんに相談すると良いと思います🍀- 9月20日

@@@
こんにちは。少し前の質問なのにすみません🙇♀️
長男が目が合いにくいと感じていて、私や家族なら大丈夫なのですが保育園の先生や見慣れない人だと全然見ようとしません。バイバイするのも、反対向いてしたりしています。かなり違和感があり、近々相談に行くのですが、療育は効果ありましたか?治るのか心配になります😞長男もお友達にあまり関心がなく、追いかけっこ以外の遊び(おもちゃなど)は友達と一緒にしたがりません。
rymm
コメントありがとうございます!
確かに無理に合わせようとすると、嫌がります。あんまり嫌がることを無理にしても直らないですよね💦息子の様子を見ながらにしようと思います🍀
特に外出先で目が合わないことが目立って、私も側で客観的に見れるので気になってしまいました。長い目で見守る感じが良さそうですね😖