※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Taco
サプリ・健康

【産後ヨガ】皆さん、産後自分のリフレッシュのため何かお稽古ごとなど…

【産後ヨガ】
皆さん、産後自分のリフレッシュのため何かお稽古ごとなどやっていますか?
マタニティ期から産後も続けられる様乳児を連れて行ってOKなヨガに通っています。
実際、産後通ってみたら泣いちゃってヨガどころではないし、周りはお家に預けて来ていて赤ちゃん同伴の人はほとんどいません。
リフレッシュどころか、気も使うし、ヨガに行くため朝から段取り考えて高速で準備するのも疲れて来ちゃいました。
皆さんどのように育児中リフレッシュされてますか?

コメント

たくあん

生後8ヶ月頃から産後ヨガ通ってます🙌最初はぐずぐずでしたが、はいはいできるようになってからは他のお子さんとも遊ぶようになりました。
周りがお子さん連れじゃないと、やっぱり気を遣っちゃいますよね😅
オンラインで自宅で受けれるもの(有料)もあるみたいなので、お子さんを預けるのが難しければオンラインで受けてみるのもありかもしれません😊
一番は旦那さんが休みの日にちょっと見てもらって、レッスン受けられるといいんですけどね🥺✨

  • Taco

    Taco

    産後8ヶ月から通ってるんですね!生後3ヶ月から何度か行っているのですが、泣いてしまって、子供泣かせてまでやる事かなぁ?と心が折れそうです😭
    オンライン良いですね!
    1番は預かってもらってですが。旦那にも相談してみます。

    • 9月18日
はぴ

私の住んでる地域は生後半年以降は公民館の保育室で保育士さんに赤ちゃんみててもらいながら週一2時間弱の講座が受けられるのでそれを受けてました☺️
保育料も講座料も無料で、自分の興味がある事に集中出来て凄く良かったです☺️
そのまま一緒に講座受けてたママさん達とママ友というよりも自分の友達として仲良くなれて、地域での子育てがしやすくなりました♪

  • Taco

    Taco

    凄いサービスですね!
    行政区によって様々な子育て支援がありますよね。羨ましい〜
    コロナの影響で地域のママさんとの交流の機会も限られているので、同じ立場の友達が出来るのは羨ましい〜
    私も公共のものも探してみます。

    • 9月18日