※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりり
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ながらうつ伏せになることはありますか?寝返り防止のために横向きで寝かせているが、首の状態を心配している。目は閉じています。

赤ちゃんは寝ながら無意識にうつ伏せになることはあるんでしょうか?寝ている間にモゾモゾ動くことは人間ならあると思いますが、うつ伏せになるということは、頭を持ち上げなくてはなりませんよね?横を向いて、首が大丈夫かなってくらい反り返り同じ場所で回るように寝るようになりました。寝返り防止で近い位置で添い寝してます。よく見ると目は閉じてます。

コメント

ぷみえ🌈🔰

無意識というかちょっと起きたかな?って思ったら速攻うつ伏せしてます😂😂
寝てる間にうつ伏せになることは娘の場合よくあります( ¨̮ )

  • まりり

    まりり

    こんな時間にコメントくださってありがとうございます。
    まさに今、後一歩で寝返りをするかしないかという体勢で寝ています。頭を軸にして同じ位置で回るように寝ています。股関節脱臼にはもう少し注意が必要だと思いますが、全く横を向いているという大勢でそのままずっと放っておいて大丈夫ですかね?

    • 9月18日
  • ぷみえ🌈🔰

    ぷみえ🌈🔰

    股関節脱臼には私も注意しなきゃなって思うのですが、私の娘は完全横向きじゃないと寝なくなり今ではうつ伏せでしか寝なくなったのでもう好きな体勢で寝かせてます😂
    一応、息はちゃんとしてるかとか顔は出てるかの確認はちょくちょくしますが基本的には見守りスタンスです✿.*・

    • 9月18日
  • まりり

    まりり

    やはりそうですよね、首があまりにも反ってたので戻して見ましたが、やはり同じ体勢に戻りました。ちょっと別の話になりますが、夜中ってちょこちょこ起きれる方ですか?

    • 9月18日
  • ぷみえ🌈🔰

    ぷみえ🌈🔰

    首があまりに反り返ってる時は私も戻してます( ◜ᴗ◝)
    そうですね!!基本的に昼夜逆転なので夜中は起きれます☺️☺️

    • 9月18日
  • まりり

    まりり

    そうなのですね。
    私は3時間ほどぐっすり眠ってしまう時間があります。
    ちょっとの体動でも起きれる感じですか?

    • 9月18日
  • ぷみえ🌈🔰

    ぷみえ🌈🔰

    身体が動く時娘は声を出すので起きれる感じですね( -ω- )
    何も音がしなかったらさすがに寝たままです😂

    • 9月18日
  • まりり

    まりり

    声を出してくれるのはありがたいですね。こういう時期だと。家は、夜中ミルクで起きた時でさえも泣かないんです。泣いたとすると私が起きてオムツを変え始めたくらいにやっと。なので心配になります。何かあっても泣かないんじゃないかと。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

ありますあります!
うちはうつぶせ寝が好きみたいで最近うつぶせ寝してます😅