
コメント

ぴーちゃん
医療費、家族分合わせて年間10万超えてたら控除の手続きで戻りありますよ😄
産休は1月1日からですか?

さえぴー
本当は無収入でも確定申告しないといけないんですが(年末調整も確定申告もしないと国がご自身の所得額を把握できないので)、所得がないと払うべき税金も無いし、無いものに対してペナルティとかないので、結果しなくても大丈夫です。
ただ、所得税は年末調整なり確定申告なり自分で「これだけ所得あったのでこれだけ所得税納めます」という手続き(自己申告制)なので上記の通り問題ないですが、
住民税は市区町村が国からこの人所得額○円だったよーって情報もらって、じゃあこの所得額なら住民税は○円だなってあっちで勝手に計算して翌年5月頃納付書が来る流れなので、国がご自身の所得を把握できないと市区町村も把握できず、所得額教えてーと問合せがくる可能性はあります。
-
はじめてのママリ🔰
凄くわかりやすいです✨
確定申告してもしなくても、というよりかしておいた方が心配はないですね!☺️
ありがとうございます🥰- 9月18日

ぷうたん
今年中に再就職して年末調整されないのでしたら、来年は確定申告しなければいけないです❣️

ママリ
全く給与なかったなら必要ないですよ!
はじめてのママリ🔰
1月1日からです!
ぴーちゃん
それなら医療費控除だけですね😄
お子さんも旦那さんの扶養ですもんね?
はじめてのママリ🔰
そうです旦那の扶養です!
助かりました😭
ありがとうございます🥰