※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家族が住友保険に入っているが、保険貧乏なのか見直しを考えている。子供たちをコープに切り替えると月3500円安くなるが、住友の条件が少し良いよう。皆さんはどうしていますか?

今家族みんな住友保険に入っています。

でも保険貧乏なのかなと最近見直ししようかと考えていて…
子供たちだけでもコープの方に切り替えようと思ったりもしました。
住友保健の子供の額は月2000~2500円です。
コープの1000円にしたら現在子供3人いるんですけど3500.縁くらい安くなります。

保険内容はほとんど同じ感じですが少し住友の方が条件はいい気もします。
みなさんならこのまま住友に入り続けてますか?

コメント

ru✩.*˚

うちも住友ではないですが、家族3人大手生保に加入してますが、この度2人目の出産にあたり、息子の保険をコープの1000円に切り替えの手続きをしている最中です!

ちなみに息子は現在月3000円で入院日額7000円のものに加入してますが、コープにすることで入院日額6000円になります。

子供は医療費がタダなので、なるべく安く、保険加入しているだけでもいいのかな〜なんて個人的に思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お2人目のここさんも産まれたらいずれかはコープの1000円に入りますか😆?
    住友入院日額5000円です!一度入院すると5万入りそれプラス日額5000円って感じです!

    いつ何があるか分からないんですけど特に何も無く日常を過ごしているので安くてもいいのかな〜って最近思い始めて💧そして12月末に4人目が産まれるのでまた増えると思うと支払いがパンクしそうでコープでもいいのかな…って感じです。

    • 9月18日
めーちん

うちはコープに入ってます!
保険貧乏になりたくなくて、県民共済かコープで迷ったけど、コープが請求しやすいからそっちにしました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと保険貧乏になりたくないです(笑)
    いつ何があるか分からないけどそんな使うものじゃないし安いのでもいいのかなと思い始めまして。

    • 9月18日
  • めーちん

    めーちん


    安くて十分です🎵うちは生後1ヶ月で入院して、保険入ってなくてお金は戻ってきたけど、自分たちの交通費が高くて🤣何があるかホントわかりませんね!

    • 9月18日
deleted user

終身じゃなければコープで充分だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりコープなどの安いのでじゅうぶんですかね!
    子供たちがある程度大きくなったらしっかりとした保険に切り替えようかな…その前に自分でかける様になるかなとか思ってます(笑)

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は大人になってもずっと県民共済ですよ。
    しっかり稼いで貯金がそれなりにあれば高い保険に入る必要はないです。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    県民共済ってどんな感じですか?

    初めにも書いた通り家族みんな住友で大人は月1万の保険で3000円くらい積み立てに回ってるやつに入ってるんですけど、保険のことなどよく分からなく知り合いがそこの保険なので自然にそこに入ったみたいな感じでして。

    老いていくと保険料も上がるのでしっかりと見直しなどしないとって思ってるんですけどさっぱりでして😭

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    県民共済はずっと2,000円の掛け捨てです。
    毎年、割戻金もあります。
    65歳以降は保障が下がって85歳までしか入れないですが、ガン家系でもないしいいかなと思っています。
    祖母を見ると病気やケガをせずに老人ホームに入っているだけなので、老人ホーム代は医療保険ではカバーできないし、もったいかなと思ってます。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

旦那は住友生命、私は農協と簡保、息子は学資だけなので、年払いの幼稚園団体保険に入ってます☺
県民共済より安いので😺