※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんまる
子育て・グッズ

娘がテレビを欲しがり、毎日見せているが、他の遊びもしたい。テレビを我慢させる方法や、同じ悩みを持つ他のママの対処法について相談したい。

娘がEテレ大好きでよくテレビを見せてしまっています。

妊娠を理由にしたくはないのですが、悪阻の時期よく見せていたら自分から見せて見せてと泣くようになりました。。
今は朝起きてすぐテレビを指差し泣き出します。Eテレを掛けても「おかあさんといっしょ」か「いないないばぁ」以外だとグズリます笑😂

私自身泣かせ続けることに耐えられずに毎回録画やアマプラを掛けてしまいます。。

一日の中で朝起きた時から朝ごはん中、家事をしている時、夜ご飯の準備中など、、ほぼ一日見せています。

外に遊びに連れて行きたいですが、すぐに私の体力が尽きてしまい長い間遊んであげられないので公園は旦那がいる時にしか行きません😞

正直もっと別のことに意識を向けたいですし、無理やり消して必死でおもちゃやお絵かき、絵本など色んなものを試してますが中々時間が持たなくてすぐまたテレビテレビとグズリます。

明日からでもどうにか変えていきたいのですが、とにかく見せたくない時はどんなに泣かれても見せない!を貫くしかないですよね😓
同じようなお子さんお持ちのママさん達はどうしているのか気になります。テレビ肯定派の方でも一日中せがまれたら付けちゃうのって甘いと思われますか、?
教えて頂きたいです。。

コメント

りんご

うちは1日トータル1時間と決めています。
時間が来たらもう終わりーって消しちゃいますね😂
あとは見たがってももう終わりだよ、って言って他のことして遊んでます😚

  • らんまる

    らんまる

    見習いたいです😢ずっと泣かれるのも辛くて自分も楽したい気持ちも相まってよくつけてしまってて。。

    本人が楽しそうに踊ったり、歌ったり、笑ったりしているのでこれはこれでありかなと思いながら今日は見せ過ぎたと落ち込んだりします😂

    どちらかに割り切るしかないですよね😞

    • 9月17日
きなこ

私は絶賛つわり中なので、テレビに頼りまくりです。
丸一日つけておいて、
私はソファでぐったり、
娘はその横でテレビをじっと観ている・・・なんてのが毎日です😅

嫌でも3歳くらいになれば幼稚園いくし、
いつかはこれを幼稚だと思う日が来るし。
今はいいんじゃないでしょうか😊

公園いってまでYouTube観せる、とかは私も反対派ですが😓

  • らんまる

    らんまる

    悪阻の時期本当にテレビ様々で沢山助けて貰って、今も引き続きずっと頼ってしまっていて、、。
    全く見せないお母さんがいるなかで娘が喜ぶから〜と自然と楽になりたくて甘えて駄目だなと落ち込んだりしてしまうんです。

    テレビだって駄目なことばかりじゃないですよね😓
    おかげで娘は色んな単語を知ったみたいです。
    今はこれも本人のためと思ってやってみるのもありですね😢

    公園でも見せるのは避けたいですね😞お外では体使って欲しいですし、お家だからこそのテレビにしたいです😂

    • 9月17日
  • きなこ

    きなこ


    うちも、テレビのおかげでかなり言葉増えてますよ。
    2語文も出てきていて、
    特に「にほんごであそぼ」とかで
    新しい言葉真似たりしてます。

    NHKって、勉強だとおもえば
    いいんじゃないでしょうか😊

    • 9月17日
deleted user

その二つはお勉強道具としてうちでは取り入れてますよ😊
朝ご飯終わって8時から9時までがEテレ
その他はずっとニュース
雨の日はジブリやディズニーの録画
16時から18時までEテレ

テレビ見せると目悪くなるとか、
馬鹿になるとかそんなの思ってなくて
テレビと共存するという考えに変えました😄

どうでしょうか?

  • らんまる

    らんまる

    勉強の一つとして取り入れるって考えは目からウロコでした👀!!
    確かに娘はEテレを見始めてから色んな単語を知ってくれたように思います。
    こちらから絵本を見せてこれは○○だよと繰り返してもなかなか言葉に出してくれなくて、気づいたら画面指差してワンワン!とかキャラクターの名前を覚えてて驚きました。不思議ですよね😂

    私も絶対的に悪いものって自分のなかで割り切れなくて、ただ見せすぎてしまい自己嫌悪する事が多々あるんです😓

    一緒に生きていく!くらいに割り切ってしまいたいと思いました😭🌸素敵な考えだと思います、!

    • 9月17日
deleted user

甘くないかと。
子育て大変な中、お母さんに息抜きして貰いたくて『おかあさんといっしょ』『いないいないばあ』などEテレがあるんです。
大変な時は見せて良いと思います。
私も見せてましたし、今ではYouTubeまで見たいと言われて見せてます。

  • らんまる

    らんまる

    言われればそうですよね😓
    何の為にあるのか考えれば存分に活用していいじゃないかと思いました😊

    これからも時間がある時は私がしっかり相手をして、疲れたり家事の間は頼っていこうと思います☺️

    • 9月17日
ママリ

テレビ肯定派です📺
ほぼ一日中付けてます😅
Eテレとかアンパンマンとか子供の番組が終わったらニュースとか付けっぱなしですが、自分の気になる番組以外(お天気意外ほぼ見ません)は興味もなく、最近は子供が音楽を聴くのにハマってるので音楽聴きたいときは自分でテレビ切ってます🤣
テレビがそんなに悪いとは思いませんし、外に行けるときは思いっきり遊んで、家にいるときはお家遊びしたりテレビみたり…それでいいと思いますよ🤔
考え方にもよるとは思いますがテレビが絶対悪では無いと思います☺️
うちの子はしまじろう大好きでチャレンジのDVDをずっとつけてた時期もありますが、そのおかげで挨拶したりお返事出来たり踊ったりリトミックしたり、歯磨きも嫌がらずにするようになって出来ることがとても増えました❤️

  • らんまる

    らんまる

    大人のニュースつけると怒ったりしませんか?😂
    娘が最近ニュースにすると怒って泣き出すのでつけてる時は必ずEテレの2番組のみになってます😓笑

    音楽が聴きたくて自ら消すのって可愛いですね😂🌸
    娘もよくわからないCMのBGMでノリノリになったりしてます笑 赤ちゃんて音楽が好きなんですかね👧🏻

    メリハリをつけるの大事ですよね🐥外では体を沢山動かして欲しいですし、、
    テレビってすごいですよね。。娘もテレビから覚えた事が沢山あります。ワンワンもなかなか覚えてくれなかったのに、気づいたら画面指差してワンワンって言ってて感動しました🥺笑

    しまじろういいですよね🐯
    色んな事を吸収してくれるのもテレビのおかげですね😌

    • 9月17日
ママリ

私は朝起きてから常にニュース番組流してますよ💦
夕方にEテレ入るくらいでほとんどニュースです笑

  • らんまる

    らんまる

    ニュースみたいのに最近娘が許してくれずご飯どきの私の楽しみになってます笑

    流しっぱなしでも興味ないと画面見ないですよね👀

    私が録画して見せてしまったのが良くなかったかもしれないです、、いつでも見れるじゃん!って思われたかもです😂

    テレビ全く見せないよってママさんがすごすぎてどうしてるのか分からないです😭

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    正直私はテレビよりもスマホとかタブレット与えた方が依存性強くなりそうでそれだけは絶対あげないと決めてます💦
    あげたとしてもカメラでインカメにして自撮りさせるくらいでYouTubeもチラッと見せたら釘付けになって見てたのでこうやって依存してくんだなと実感して怖くなりました😭

    • 9月17日