※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男の発達に悩み、運動会の参加に不安を感じる母親。療育園への通園を検討中。将来の不安や仕事の都合もあり、選択に迷いがある。息子の成長と幸せを願いながら、悩みを抱える。

しんどいです。
最近長男の事で悩み続けて、本当にしんどくてモヤモヤ、どこか気持ちが晴れなくてそんな毎日です。

長男は発達ゆっくりさんで、来月4歳ですが最近やっと二語文が話せるようになってきました。療育には週1で通っています。
不安が強い子で、石橋を叩きまくって渡るタイプ。自分が楽しい時と、自分がしたくない事の時のテンションの差が激しいです。

来週ある保育園の運動会のお遊戯の練習がきっと嫌なんだろうな、苦痛なんだろうな。先生からも「かけっこは楽しんで参加出来るけど、お遊戯はなかなか参加出来ず、動かずに座って見てる事が多々あります」と言われました。運動会の練習が本格的に始まった頃から朝の登園がすごく大変で、私の足にしがみついて毎朝大泣き。まだ自分の気持ちが言えないので、今になって運動会の練習が嫌だったんだなぁと思いました。それまでの私は、ただママやパパと離れたくないだけなのかと思っていました。早く気づいてあげれたらよかったな…。保育園の先生達も、息子はスイッチが入ると自分から参加してくると分かっているので、見守れる距離で、見守っているみたいです。

この子の苦手を私が内心、受け入れてあげれてない自分がいて何で参加出来ないんだろう。こんな幼少期にこういう事で悩むなんて思ってもいなかったです。運動や踊りが得意だったり好きな子は、運動会でその力を発揮できる、絵が得意のが発表会で発揮できる。それぞれ得意不得意があって当たり前なのに。保育園の行事や参観日は、本当だったら去年よりどれぐらい成長してるんだろうとか、どんな事するんだろうと楽しみだったりするんだろうなぁと独身時代や産前は思っていましたが、今はもう心配8割楽しみ2割ぐらいです。泣かずに出来るかな?ちゃんと参加出来るのかな?1人だけ参加せずに悪目立ちするのかな?そんな事ばっかり思ってしまい、期待も何もなく、泣かなかったらそれでいい、周りに迷惑かけないならそれでいい。そんな感じで、本当に育児を楽しめてないなって自分でも思います。

療育の先生には、来年度の年中さんを療育園へ通わすのはどうかな?と提案がありました。もちろん強制ではなく、療育の先生が保育園にも実際何度か長男の様子を見に行ってくださっていて、今の学年が2クラスあって来年度の年中さんになるとそれが1人クラスになって今より人数が増えて担任の先生は1人。たぶん息子はしんどいと思うと言われました。聞いて理解する力より目で見て理解する力がある子なので、先生が言った指示を理解するのも時間がかかるだろうし、スイッチがある子なので先生が言ってる事が分からない、出来ない、したくないになってしまうのが心配。自分で出来たらすごく喜んで自信にもなってそれで出来る事が増えて行くけど、保育園側もいくら加配の先生がいたとしてもやっぱりそのへんは丁寧にできない事があると思う。そのように言われました。K式の発達検査?も受けたら、全体的に2歳半〜3歳ぐらいと言われました。2歳半の子が年中クラスに行ってみんなと同じように行動するのってそれはしんどいよな…。スプーンも持つのが不安定な子が無理やり矯正箸じゃない普通の箸を渡されて食べろと言われてるようなものだよな…と思いました。

長男にとっては、きっと療育園の方がいいんだろうなと思います。それでふっきって決めてしまえばいいのですが、やっぱり普通の道を行ってほしい私の気持ちが、どうしても邪魔をしてしまいます。地域の保育園へ行って、そのまま小学校へ通ってほしかった。保育園のお友達からは、幸運な事に可愛がってもらってるみたいで息子が出来てない事も、しっかりしたお友達が教えてくれたりしてるみたいです。私も主人も、そうやって子供の世界でお互い助けあいながら育ってほしいという思いが強いのもあります。でも多分、1番は私の偏見なのだと思います。療育園を利用されてる方や、障害を持って生まれた子の親御さんからしたら本当に最低な奴だと思います。自分でも自分が1番最低だと思います。でもまさか自分の子が、地域の保育園じゃないところへ勧められるなんて思ってもいなくて、現実を受け入れれなくて。

きっと今の息子は療育園の方が伸び伸び出来て楽しいはず。でもずっとそこで過ごせるわけじゃない。なかには、年中さんだけ療育園へ通って年長さんは地域の保育園へ戻る方もいると言われたけど、じゃあたった1年で、自分のペースを待ってくれて、いつも先生が近くにいてくれて、そんな1年を送った後に、年長さんで地域の保育園へ戻った時のギャップは?小学校へ上がった時は?普通の子達と同じようになれるの?もちろんこのまま行ったら支援級なんだろうなっていうのはもう覚悟してます。でも長い目で見て、療育園でいいのだろうか?と思ってしまいます。

言い方が悪くて不快に思われる方がいるかもしれませんが、どうしても息子が療育園に通うのは逃げになるのかなと思ってしまいます。でもいつまでも逃げる事は出来ない。この先、嫌でもせめて高校までは卒業してほしいですが、それまでに相性があわない先生だっていると思います。でもそのたびに学校を変えたりなんで出来ない。嫌でも義務教育は受けないといけない。保育園時代から、そう育てて、本人が勘違いしてやりたくない事はやらなくていいんだ!と思って育たないか不安です。

あと、私は土曜日、日曜日が忙しい職業なのですが、今はパートなため日曜日はお休みをもらってます。でも療育園は土曜日も完全に休み。旦那も三交代、実母も働いていて義母も頼れません。となると、今の仕事は続けれない。そして次男は、今長男が行っている地域の保育園。(次男は現在も通ってます。)都会の方では当たり前かもしれませんが、私が住んでるとこで、兄弟が別々の保育園へ通ってる子はいなくて、仕事を辞めてまで、そんな送り迎え大変になるほど、そこまでしないといけない事なのかなと正直思ってしまいます。

こんな息子になってしまったのは私のせいなのに。
たいていは発達障害は親のせいじゃないとか言われるけど、でも私の関わり方が間違ってた、ダメだったんだ。子供に赤ちゃん言葉とか使えなくて、話しかけても無言なのが寂しくて、もっと話しかけてたらよかった。私の怒り方が間違ってたから不安が強い子になったんだろうな。息子の事は大好きなのに。そんなの無理だけど赤ちゃんの頃からやり直したい。この先どうやって関わってあげたらいいんだろう。長男ばっかり目が行って、次男に全然構えてなくてこんなんでいいんだろうか。息子がどうしたいかを聞けるのが1番いいのですが、まだ言えないので、結局決めるのは私と主人。すごく賭けだなと思うし、こんな保育園時代から息子の人生の分かれ道にたつと思ってもいませんでした。本当にしんどい。

長々と失礼しました。
ご不快に思われる方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

コメント

ふーさんママ

お気持ち分かりますよ。
うちは上の子が発達障害で、2歳半で週3回、3歳で診断がついてからは平日毎日児童発達支援に通いました。
幼稚園もいくつか見学に行きましたが、多動と他害の酷かった娘はどこも断られました。見学者全員に入園案内と願書を送ったという幼稚園からはうちだけ何も来ませんでした。
幼稚園は公立で加配をつけてくれ、一緒に頑張りましょうという園長先生の言葉に大泣きして、そこに決めました。
幼稚園の時は週2回、児童発達支援を続け、かなり落ち着いてきてホッとしたのも束の間、小学校に入ると3日で登校拒否。
通常級にいましたが教頭先生や関係機関のたくさんの人と話し合い、2年生の途中から支援級に移りました。
それでも行き渋りは収まらず、3年生の今も毎日まともに通えていません。
同じ支援級の、幼稚園も一緒の子は来年度から通常級に転籍予定で、毎日楽しそうに通常級に通っています。
周りのママ友さんたちのところもみんなお子さんは普通に学校に通っていて、お茶しよう、ランチしようと誘ってくれるのですが、娘が学校に行ってないのでいつもお断りです。
ドタキャンでも、急に来てもいいよって言ってくれるのですが…。
そして上の子にかかりきりのため、下の子はまともに公園にも行けず、同年代の子たちとほとんど触れ合うこともなく今年幼稚園に入りました。
他の子に比べて体力もなく、時々見てると色々戸惑っていることもあって本当に申し訳ないと思っています。
なんでうちだけこんななんだろう…っていつも思っています。たまに娘が朝から普通に登校しても、明日は行くとは限らないと思うと気分が晴れません。

でも、息子のクラスのお母さんに軽く話すと、きっといつかお母さんあの時はありがとうって言ってくれるよ、ふーさんママ頑張ってるの私わかるもん!って言ってくれて、療育、加配、支援級への転籍もいつか報われるはずだと思いながら自分で自分をなんとか支えています。

訳が分からなくなりましたが、今悩んでいること、今やっていること、いつか必ず長男くんのためになるはずです。
なんの解決にもなりませんが、しんどくなったらまた吐き出してください。
一人で抱え込まなくて大丈夫ですから!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まず、こんな長い文章を読んで下さった事に感謝です。

    ふーさんママさんもたくさんしんどい思いをして来られたんですね😢まわりのお母さん達が優しい方達なのが素敵です。頑張ってるの分かるもん!なんて同級生の親御さんに言われたら今の私だったら号泣です😭いつか報われる事を信じて諦めずに行動したいと思います。

    なかなか思いを全部、話せる方もいないので、またここで吐かせてもらいます☺️本当にありがとうございました✨

    • 9月17日