
子どもがいる女性が、扶養内で働きたいが、前の会社での問題や休みの取りづらさで悩んでいる。派遣で働くことも考えているが、クビになりやすいのではと心配している。どうしたらいいか相談したい。
沢山の意見今日聞きたいです( ;∀;)今、上の子今年で4才、下の子は今年で1才(今6ヶ月)二人います。来年認可保育園に二人とも預けて、扶養内で働きたいです!下の子できるまでは食品加工の会社でパートしてました!リーダーの方も周りも子育て経験者で、休んでも文句言われないので本当に安心して休めたりしましたが、1人だけめちゃくちゃ性格悪いおばあさんが(-_-;)過呼吸も1度なりかける位いびられました!入社して9ヶ月、下の子妊娠発覚し、悪阻が酷くて辞めました。でも前の会社から仲の良い方を職場に誘い、一緒に働き始めたばかりで、申し訳ない気持ちいっぱいで辞めてきました。そして今、就職をどうするか迷ってます。食品加工の会社は年中無休で、前は土曜日は1ヶ月に2回出勤し、日曜日、祝日は休みいただいてましたが、長期の休みは全てはやすめないので3日、4日休みを頂いてました。出産してからもまた大丈夫だよと誘われていますが、休みが保育園もあるので、迷ってます。なので派遣でも入りたいですが、あまり休んでもクビになりやすいかなとも思い悩んでます!長くなりましたが、どなたかお話聞いて下さい!
- だんよめ(9歳, 12歳)
コメント

makana♡ᵕ̈*⑅
だんよめさんが以前の職場でもいいかなと思うのであれば、働き方とか相談されてみてはいかがでしょうか??
以前から働いていたところであれば、上司の方とも相談しやすいでしょうし、融通聞かせてもらいやすいと思います✵
保育園預け始めたばかりの頃は、お子さんも心身ともに疲れやすかったり、病気をもらってくることも多かったりすると思うので、お休みしなきゃいけなかったりする状況も考えられると思いますし、そのあたりの理解が得られやすいところで働いていけるとまずはいいのかなと思いました✨
だんよめ
遅くなりました( ;∀;)やはりそうですよね💦まだアドレスにリーダーの方の入っているので相談してみます!ありがとうございました(*´ω`*)
makana♡ᵕ̈*⑅
いい条件で働いていけるといいですね✨
私ももう少ししたら復帰します!!
お互い頑張っていきましょう♡♡