![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの睡眠時間が増えて困っている方がいます。昼寝は30分で目覚めてギャン泣きし、抱っこで2〜3回繰り返して2時間寝ます。寝かしつけが大変で、遊びながら寝る方法を知りたいそうです。
大きくなるにつれて、日中の睡眠時間が減っていくと聞いていたのですが、うちの子は逆に増えた気がします😅
1、2ヶ月前までは朝に30~45分、昼に45〜60分、夕に30分くらいでした。
今は朝に30〜45分、昼に60〜120分、夕に30〜45分くらいです。
昼寝は特に、30分で目を覚ますのですがまだ眠たいらしく起きてそうそうギャン泣きです。
30分寝て起きてギャン泣きして抱っこして寝てを2、3回繰り返して2時間くらい寝ます。
眠たいのになんで30分で目覚ますのー😭って感じです笑
ですが寝ない時は5時間以上寝てくれません😭
日中は抱っこでしか寝ないので、寝かしつけが大変です😭
いつになったら遊びながら寝ちゃうとかあるんですかね…
早い子だとこれくらいで勝手に寝てくれますか?
- ママリ(生後9ヶ月, 1歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
その頃はうちもそんな感じでした!
ショートスリーパー、寝るの下手、朝早い、しんどい…😱
でも今は暗くして寝たフリしたら朝寝、昼寝、夜、ちゃんと寝ます。
なんとなくルーティンを決めて毎回やってたらそうなったのと、よく動くようになれば疲れてちゃんと寝る子も多い気がしますよ🙌🏻
コメント