夕飯後の時間の流れについて相談しています。お風呂や寝かしつけの時間が遅く感じるため、他の方はどのようにしているのか気になっています。もっと早い時間にした方がいいでしょうか。
みなさんの夕飯から寝るまでの時間の流れを教えて下さい。
わたしは
6時半ごろ 夕飯
8時ごろ お風呂
9時~10時 寝室へ連れていって寝かす
(実際に寝るのは寝かしつけから1時間~1時半ほど経ってからです。)
というかんじです。
お風呂、寝かしつける時間が遅いかなあと思っています。
しかし
夕飯後ちょっと休憩したい。。
風呂上がり暑すぎてくつろぎたい。
という気持ちに負けてダラダラとこの時間になってしまいます。
旦那は週2,3日泊まり勤務で夜いないの日があるし、いたとしても寝かしつけはしてくれません。
みなさんはどのようにしているのか気になります。
やはりもっと早い時間にしたほうがいいですか。
- みるみる(8歳)
コメント
ユウ
私は
7時 お風呂
7時半~ 寝かしつけ
8時半~ 夕飯、自分のお風呂
10時半 就寝
にしています。それぞれ生活スタイルがあるので、無理に早く寝かしつけなくても良いとは思いますが、子どものことを先にやっちゃうと自分の時間も取りやすいですよ(^o^)
ゆうひ0627
わたしは17時~18時にはお風呂に入れて、その後ごはん食べて、8時には寝させてました。疲れますよね~色々工夫してみてください。早く寝かせたほうがリズムつけやすく、後々楽ですよ~
-
みるみる
夕方からご飯やらお風呂やら寝かしつけで忙しい(>_<)
リズムつけやすく楽なのですね!
遅く寝るリズムがついてしまうのではと心配だったので早寝のリズムがつくようにやってみます(^^)
寝させてから自分の時間を過ごしているのですか?- 7月12日
-
ゆうひ0627
寝させてから自由時間です。早く寝させたほうがゆっくりできますよ!8時くらいに寝かせていたので起きる時もあるけどそこから自由時間です。旦那と交代しながら寝させながらご飯食べたりしてましたよ
- 7月13日
-
みるみる
自由時間いいなあ。
寝かせてからはベビーモニターでチェックですか?- 7月13日
-
ゆうひ0627
寝かせてるのはリビングの隣のお部屋なので近いです。生後2ヶ月くらいからわたしリズムつけるように頑張ってました(笑)1歳になって今じゃ8時~9時には勝手に寝ますし楽ですね。子供にとっても健康的だし(^^)
- 7月13日
-
みるみる
近いと安心ですね!
2ヶ月からリズムつけた成果ですね!勝手に寝てくれるなんて素晴らしい❤
わたしもがんばります!- 7月13日
( ´•ω•`)
1歳7ヶ月の娘がいます(*^^*)
夕飯⇒6時頃
お風呂⇒7時台
20時半頃には大抵お布団にいます( ;∀;)
寝るのはそこから1時間後くらいです(✳︎´∨︎`✳︎).°。
-
みるみる
夕飯後すぐお風呂というかんじですね。
7時にお風呂に入れれば9時までに寝室に行けますよね!- 7月12日
tkrzwcsk
うちは上の子もいるので参考にはならないかもですが…(^_^;)
5時〜お風呂
6時半〜夕飯
8時〜寝かしつけ
です。
途中何度か起きますがおっぱいあげてそのまま寝ます☆
うちも旦那では寝ないので私が寝かしつけてそのまま私も寝落ちします(笑)
夕飯終わってから上の子とテレビ見たり遊んだりダラダラしてます◡̈♥︎
-
みるみる
5時にお風呂だと、旦那さんは別にお母さんとお子さんで入っているのですか?
- 7月12日
-
tkrzwcsk
そうです◡̈
ご飯も旦那抜きです。8時過ぎに帰ってくるので待ってないです(^_^;)- 7月12日
-
みるみる
そうなんですね!
8時だと待ってられないですよね💨
わたしの旦那は7時ごろ帰ってくるのでそれからごはん食べてお風呂。。。となると遅くなってしまうところもあって😓
ごはんは待っておくにしても、お風呂は先に入っちゃうのもありかな。と思い始めました!- 7月12日
チキオババ
19時頃お風呂
20時頃最後の授乳
20時半〜21時に寝かしつける
21時〜夕飯
です。
お腹が減って我慢出来ない時はお風呂前に1人で食べる時もあります。
出来そうならもう少し早めに寝かしつけられるといい気もしますが、10時までに寝ていれば大丈夫な気がします(^ ^)3ヶ月過ぎると生活リズムがついてくるので、気をつけた方が良いと助産師さんに言われました!
-
みるみる
旦那さんの帰宅時間に合わせての夕飯ということでしょうか。
3ヶ月からリズムがついてくるのですね!
そうなると今から流れを作っておいたほうがいいですよねえ。- 7月12日
-
チキオババ
そうですね、夕飯は主人の帰宅を待っています。
- 7月13日
-
みるみる
何もかも終わらせてからだとゆっくり夫婦の時間も取れますね!
赤ちゃんがいるなかだとゆっくりごはんも食べれなくて忙しいです(>_<)- 7月13日
ゆゆママ
7時過ぎに夕飯
8時頃お風呂
9時~9時半就寝
です!
-
みるみる
同じくらいの時間ですね!
寝かしつけるとすぐ寝ますか?- 7月12日
-
ゆゆママ
お風呂のあとご機嫌よければ、構ってぐずり始めたら授乳して寝かしつければ、とりあえず抱っこで15分あれば寝てくれます!でも最近はお風呂のあとすぐにぐずるので授乳してもうすぐ抱っこで寝かしつけます。長くても30分ぐらいの抱っこですね~
- 7月13日
-
みるみる
すぐ寝てくれるんですね✨
わたしも授乳したら寝るんですがすぐ起きちゃってそこから長いです(>_<)- 7月13日
退会ユーザー
18時~19時の間に夕食
20時頃一緒にお風呂
お風呂あがって母乳orミルク
のみおわった15分後くらいには勝手に寝てます(・・;)
寝ないときは、トントンしますが、30分しないうちに寝てますね。
-
みるみる
勝手に寝るなんて素晴らしい!
トントンしてもなかなか寝てくれません。。。(>_<)- 7月12日
Mayu215
18時過ぎにお風呂
19時前に授乳
19時過ぎには寝てます
大人のご飯は子どもが寝てから作って食べてます(。・ω・)ノ
初めはお風呂上がったあとにご飯作るのに物凄く抵抗があったのですが色々試した結果これが1番良かったです♪
バタバタご飯作らなくていいし、ゆっくりご飯食べられるし♪
ただ最近、19時就寝は早すぎかな…とも感じてます(^_^;)
-
みるみる
何もかも終わらせてからということですね。
たしかに楽ですね❗
子どもがいるとごはんもなかなか作れなくって😣
リビングから赤ちゃんが寝ているところは見える範囲なのですか?目が届かない場所にいると思うと落ち着かなくて💨- 7月12日
-
Mayu215
うちは一軒家で寝室が2回リビングが1階で、私も目が届かないのが嫌だったのでベビーモニターを買いました\( ´ω` )/
少しの音でも拾ってくれるので安心して1回にいられます♪
それでもたまに様子は見に行きますが(^_^;)- 7月12日
-
みるみる
わたしも同じです!
階が違うところにいるというのが不安で😭😭
ベビーモニターなるものがあるのですね!
調べてみます!- 7月13日
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
私は
18:30お風呂
19:00寝かしつけ⇨ベッドに置くだけで寝てくれてます(´ω`;)
すこし私もゴロゴロして
20:00夕飯
から旦那が帰宅する1:00までフリータイム
旦那帰宅後、ご飯出して片付けてお話ししたりして
2:00頃娘が起きるのでミルク
3:00頃就寝
ってかんじです!
-
みるみる
置くだけで寝るなんてなんとお利口さん!\(^^)/
旦那さんの帰宅が遅いのですね😣
早く寝かすと自分の時間が確保できますね!
なかなか子どもがいると自分の時間ってないですよね。。- 7月12日
みるみる
寝かしつけてから夕飯なのですね。
たしかに寝かしつけてからのほうが気にせず自由な時間が取れますね。
参考になります❗