※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひねくれママ
お仕事

不動産屋のパート(扶養内)は、請求書発行や書類作成、電話対応、データ入力などが仕事内容です。難しいでしょうか?

不動産屋さんのパート(扶養内)を考えていますが、難しいんでしょうか?

ちなみに仕事内容としては、請求書発行、書類等作成、電話対応、データ入力等 となっています。

コメント

ととごん

難しいか難しくないかは人によるかなと思います😅
わたしはそこまで感じませんでしたが😅

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    なる、ほど、😂
    ちなみに、営業さんとのコミュニケーションを密にとったりするものなのでしょうか?それともパソコンに向かって黙々やれるものでしょうか?

    • 9月18日
🍎

パートでもいずれ宅検を取るように勧められていくと思います。
なので実際は事務要素の他にもやることは増えていくと思います。知識もつけていく感じかと🤔

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    コメントありがとうございます😊!
    なるほど。仕事以外でも、勉強時間の確保が不可欠な感じなのですね🤔ちなみに実務の面では、簿記の知識もつけていく必要があるのでしょうか?

    • 9月18日
ガオガオ

業界用語?みたいなのはそれなりにあるので、慣れるまではそれなりに大変かな?と思います。
私は宅建ありで入社しましたが、それでも違和感感じたので(笑)

でも慣れれば全然大丈夫だと思いますよ☺️
1~2月の繁忙期までに慣れれば1番いいですね✨

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    コメントありがとうございます😊
    宅建ありでもそうなのですね😳ちなみにそういった業界用語は、電話対応などで出てくるんでしょうか?また、パソコン(エクセル、ワードなど)には強い方がいいのでしょうか?💦

    • 9月18日