![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がトイトレを始めるのが遅く、ウンチをトイレでしてくれない。アンパンマンの補助便座は拒否される。自分で座れる補助便座を買おうか迷っている。経験者のアドバイスを求めています。
一昨日3歳になった息子はまだトイトレをしてないんですが、そろそろウンチをトイレでして欲しいと思っています。
お姉ちゃんは2歳半くらいからウンチの時は教えてくれてトイレでしていたのですが、息子はウンチの時人に見られるのが嫌みたいで他の部屋や廊下に出てこっそりしています。
他の部屋に行くということは出る前に分かってるはずなんですが、ウンチ出る時教えてと言うと嫌だと言います。💦
今お姉ちゃんの時に買ったアンパンマンの補助便座があるのですが、それだと大人が座らせないと座れないので拒否されます。😥
なので階段が付いていて自分で座れる補助便座を買おうか迷っています。。。
同じような経験かある方。
こうすれば上手くいったよ!
コレを買ったら良かった。
など教えて頂けると嬉しいです😊
トイトレ始めるのが遅い。などのご意見はすみませんがやめて下さい。
よろしくお願いします。
- まる(4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳でおしっこはすぐ完了したのに、うんちは息子さん同様隠れて&立った状態で力むスタイルじゃないと出来ずに長引き、最近やっとトイレでできるようになりました😅
うちは元々踏み台は置きっぱなし、補助便座は3歳からは使ってないので、その点はアドバイス出来ないのですが💦
トイレで出来るようになったきっかけは、うんちしたいと言ってきた時にオムツのストック箱の中身が空になり(本当は違う部屋にオムツあるのですが…)、ほら、もうオムツないからトイレでしないとだよ~と半ば無理やりトイレに座らせ、可哀想だけど出るまで待ちました💦
ドア全開、扇風機回して20~30分はかかったと思います😨
トイレで出た!という経験があれば、娘の性格上あとはすんなりいくと思ったので、強行作戦にでました💦
もし座らせて5~10分泣き続けるだけだったらオムツ出そうと思ってたんですが、泣きながらもうーん!と唸って頑張ってる声が聞こえたので、外からひたすら応援しました🎌
長々とすみません💦
コメント