※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

松山市の幼稚園を迷っています。仕事の都合や妊娠で悩んでいます。勤務時間が融通きくことがわかり、幼稚園も考え中。見学もしていないので、今から活動しても遅いか不安です。幼稚園通いと働きながらの両立や費用も心配です。

愛媛県松山市の幼稚園迷ってます😣
自分の勤務の都合上(残業がかなり多い)上の子を幼稚園に通わせるつもりはなかったのですが、この度妊娠が分かり今更幼稚園に入れようか迷ってます😣
育休明けの仕事復帰で勤務時間の融通はそれなりに効くことが分かったので(今の8時間勤務×週3日だけでなく、5時間勤務×週5日、6時間勤務×週5日などが選べるようになったみたいです)、それなら認可の保育園はどうせ入れないし、幼稚園もありかなって思いまして😣
ただ今まで幼稚園は眼中になかったので、もちろん見学も行ってないですし、プレとか何それ、情報も皆無って状態です。
今から活動しても間に合いますかね😣遅いですか😣
そもそも幼稚園って夏休みとかありますし、時短とは言え働きながら通わせるの厳しいですかね😢金額的にも。

コメント

ニャー

願書は大体10月1日だと思うので間に合うと思いますよ。個別でも見学は出来ますし。

預りの時間は園にもよりますが働きながら幼稚園でも難しくは無いと思いますよ。

もう3歳でしたらすぐに満3歳クラスも入れますね😊

うちは私がまだ働いて無いのですが、こども園に通っていて、幼稚園は8時半くらいから2時頃迄ですが、預り保育は朝7時~ 夜の19時迄はしています。2号認定で無くても、就業の書類があれば預りも月極めもあったりします。こども園で働いている方もいるからか保護者負担もあまりありません。

確か2号認定に空きが無くて1号認定でも当てはまれば預かりの料金も無償化の対象だったと思います。

みなマル

働いてますが幼稚園入れてますよ☺️夏休み中等の預かりも有りますしなんとかやっていけてます🙌

ぱと

夫婦仕事をしていますが、上の子は幼稚園です。預かり保育、延長保育を使ってるので仕事に支障もありません。ただ急な発熱や行事にはお休みをいただかないといけないので職場環境が子育てに協力的なら大丈夫と思います。
幼稚園選びも、延長保育や預かり保育があり、親の行事参加が少ない所を選べばいいかと思いますよ!

来年4月入園だともう願書受け付けや見学、説明会が始まっています。今3歳なら満3歳から入れる園を探せばすぐ入れるところもありますよ?

ママリ


返信遅くなり申し訳ありません。仕事しながらでも幼稚園に行けているという情報をいただき、前向きに幼稚園検討させてもらいました。願書もまだギリ間に合うので、旦那と協力して資料集め頑張りたいと思います✨