
心療内科での治療に不満があり、カウンセリングを求めていたが薬中心で不満。他の心療内科を探すべきか悩んでいる。
こんな心療内科はどう思いますか?
1人目の産後から自律神経が乱れやすくなり、たまに動悸や、急に不安になったり身体がだるくて動けなくなったりしてます。
8月にストレス性の胃炎になり仕事を辞めました。
ちゃんと治したくて、休み中に心療内科の通院を始めました!
初診は先生が親身に自分の生い立ち等を聞いてくれましたが、それ以降、薬飲んで体調はどうかと、悪ければ違う薬を追加してみたりだけで、こちらが話をしてもパソコンをうちながら、うなずいてるだけです😰
そして当たり前に1週間後の予約して帰らなきゃいけない日々‥
なんだか、最近それに不信感が出てきました!
薬にあまり頼りたくないと言うのを最初伝えているし、私は薬に頼るよりも、カウンセリングをしてほしくて、(人と話すだけで心がすごく楽になるので)内科から心療内科に変えたのに、これでは内科でしてくれてたことと何も変わりません!
みなさんなら、心療内科を変えますか?
近くに心療内科は何カ所かあるんですが、いい心療内科があればいいんですが、あまり聞きません😰
- ママ(9歳)
コメント

🕊
適応障害になったときに心療内科に通っていました。初めて行った病院は先生が合わずすぐに転院しました。
私もあまり薬は飲みたくなかったのでお守り程度にって過呼吸になりそうな時に飲むお薬だけ貰ってそれ以外は貰いませんでした。
そこの先生は毎回色々聞いてくれて優しかったので転院してよかったなと思ってます😌
心療内科って心のケアの病気だと思いますし少しでも不信感があるなら私は転院すると思います😌
ママ
私も、薬はあまり飲みたくないと最初から言ってたのに、最初から薬は出すし、カウンセリングは全くないし、私が思ってた心療内科と違う様な気がします。
今日、心療内科の受診日になってるので今日も不信感があったら、転院を考えてみようと思います。
転院する時は、先生には何か言われましたか?
🕊
何も言っていません!
そのまま違う病院に転院しました😊
ママ
そうなんですね!ありがとうございます😊
わたしも、転院してみようと思います。
開院1年の所に行ってて、ホームページを見る限り良さそうだったんですが、1か月経ちますが、どいあも合わないみたいなので、、