
コメント

退会ユーザー
いくつのお子さんですか?
他のもので遊ぼう!とか、あまりにもそれが繰り返されるなら、今遊んでるからちょっと待ってもらっていい?と相手の子に声をかけちゃうかもしれません!

退会ユーザー
普通に、今この子が遊んでるから順番こねー!と相手の子に話します😊
自分の子には、返してって言いに行く?とか、たくさん遊んだから次はお友達に貸してあげようとか、お友達が終わったらまた遊ぼう!とかその時々です🙆♀️
その場でえりさんはどう対応されたんですか👀?
-
えり
相手の子に話せば良かったのですね!すごい勢いで来て奪っていくので自分の子に違うもので遊ぼうと言うばかりでした。その子たちの親も近くにいるけど座って喋ってばっかでたまに気づいて来るけど人の子に言っていいものか迷いがありました汗
- 9月17日
-
退会ユーザー
相手の親がいると言いにくいですよね💦
相手の親に聞こえるように、終わったら返してね!とか言っちゃうのもいいかもしれませんよ👀相手の親が普通の親なら自分の子供が人のおもちゃ奪ってることに気づくかもしれません😊- 9月17日
-
えり
終わったら返してね、いいですね、使ってみます!自分の子のフォローにもなりますね!
もうずっと張り付いててよ💧ってくらいみんなのおもちゃを奪ってやりたい放題で、言えれば良かったです🥺- 9月17日

はじめてのママリ🔰
2、3歳なら取られてもしょうがないと思いながらも
私ならちょっとムカついてしまうので(大人気ない)
女の子2人にうちの子が使ってるおもちゃ楽しそうに見えるかなー?何も言わずに取られちゃうとびっくりするから、貸してー!って言ってからだと嬉しいな😊✨って近くの親に聞こえるように大きな声でいっちゃいますね😂
-
えり
わたしももうムカついてました汗また来た、、親こっち来てよ、って😟うちの子ボケっとしてるので取られても取られても泣かなくて、むしろ大泣きしちゃえばいいのにって思ってしまいました。親に聞こえるように言うのがポイントですね😓
- 9月17日
えり
うちの子は2歳3か月でその子たちはペラペラしゃべって動きのスピードも早くて3歳はいってると思います。
相手の子に声かければ良かったのですね!なんか人の子に言ってもいいものか迷いました汗