※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1ヶ月前に乳腺炎になり治ったが、今朝から別のおっぱいが痛み・赤くなる。授乳中は痛みあり。熱はないが、乳腺炎か不安。授乳中はしているが、離乳食も増え、再発の可能性があるかも。

また乳腺炎でしょうか?1ヶ月前に乳腺炎になり母乳外来受診して、子どもに飲ませてすぐに治りました。

今日の朝から前回とは違う方のおっぱいの外側が痛く、赤くなっています。でも熱もないですし、ガチガチでもないです。
あたったら痛いのですが、授乳しています。
これって乳腺炎でしょうか?ほっておいたら熱出たりしますか?

前回も痛くて飲ませないのが悪化する原因だと教えてもらったのでいつもどおり授乳はしていますが、息子も離乳食をよく食べるようになり、飲まない時も増えてきて乳腺炎になりかけてるのかもしれません💦💦

コメント

deleted user

乳腺炎の前兆かなーと思いました( ˊᵕˋ ;)💦
飲まない時が増えているということなので、できるだけ自分で絞ったほうがいいと思います🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    気をつけます💦
    絞ることも必要なんですね😭💪

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食進むと飲む量も回数も減りますもんね😭
    お大事になさってください💦

    • 9月17日
あお

とりあえず保冷剤で冷やしてみてください💦

あとは、授乳するときに痛いところをぐっと押してほぐしてあげたり、
痛いところを押しながら自分でちょっと絞ったりするのもよいかと思います。

離乳食の量が増えて、需要と供給のバランスが保ててないのかもですね。しばらくしたらおっぱいの方が、供給を減らしてくれると思います!