
初対面や親しくない人との視線が合わないことも、自閉傾向の一部として該当しますか?
自閉傾向のいわゆる視線が合わないというのは、親や顔見知りの人とではなく、初対面やそこまで親しくない人と視線が合わないというのも該当するんですか…??
- えみ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
知らない人や親しくない人に
視線を合わせないのは普通だと思いますよ!
上の子も恥ずかしいと目線を
そらして下向いたりします😳
時と場合によりますが
親など近い人に名前を
呼ばれても振り向かない
目を合わせにいくとフイッと
顔をそむけられるとかだと
自閉傾向になるのかなと思います🤔
えみ
コメントありがとうございます!
コロナ休園&里帰りで約半年振りに保育園通い始めたのですが、通い始めて一週間の段階で園医の検診があり、発語がないのと視線が合わないのが気になるので専門医にかかるよう言われ、担任&園長からはグレーゾーンとも言われまして💦
発語については元々心配ではあり7月に里帰り先近隣の療育施設で発達相談したのですが、その時は至って問題ないと言われていましたし
今まで目が合わないと感じたことは一度もなかったので、何だか腑に落ちなくて😣
近々担任と園長と面談もしますし、区の保健センターにも改めて発達相談の予約をしたのですが、なんだかモヤモヤして投稿してしまいました💦