
フルタイムワーママで料理が苦手。旦那は夜勤で家事サポートが限られている。買い出しや料理に時間がかかり、ストレスが溜まっている。仕事も時短したいが、クビの可能性も。毎日辛く、子供の熱も心配。どうしたらいいか悩んでいます。
フルタイムワーママ
旦那は夜勤のある仕事
私はフルタイム8時半から18時半まで帰れません。
お迎えも早くて18時.遅くて18時半
そこから買い出しして、いろいろ買わないといけない時は、
19時くらいの帰宅になって…
晩ご飯はお惣菜ばっかりです。
料理があまり得意ではありません…
作り置きとかは苦手だし、作業も遅いです。
どうしたらいいのか?
休みの日に買いだめはしてるんですが、
あっと言う間になくなるし、買い出しには行かないと
行けないし…
旦那がいるときは旦那がご飯作ってくれますが、
自分の食材しか買ってきてくれません。
早く帰りたい…仕事も時短にしたいけど、
あまりいい立場に居らず必要ないならクビにされるかもしれません。
私はそれでもいいわと楽観的ですが、実際は甘いですよね。
とりあえず毎日辛い
1人勤務もあり…今日は
お熱があるのにお迎えに行けたのは2時間後…
毎日息子が熱出さないか心配です
- かめたさん(6歳)
コメント

退会ユーザー
子育てになかなか理解のされ難い仕事はきついですね,..わたしも旦那夜勤ありますし、ほぼワンオペでフルタイムです!帰宅はやはり買い物してからだから18時半くらいです😹😹

ママリ
わたしも全く同じ勤務で、買い物して帰ると19時や19時半です!
料理はもっぱら炒め物か圧力鍋頼りです!
お惣菜やパウチのものもよく使いますよ!

yu
私は9時から18時までのフルタイム勤務です❗️夫も同じ仕事ですが、遅番が多いためワンオペです😰
1週間の献立をたてて休みの日にどの材料がいるか書き出してまとめて買い、子供を寝かしつけた後に次の日の夜ご飯仕込みます😰洗濯も夜回します💦
朝早く起きれないので夜にめっちゃやってます💦💦
ただ、めっちゃ毎日クタクタです😭

めぐみん♪
うちも主人は夜勤のある仕事してます。
私は時短勤務ですが通勤に1時間かかるので7時15分に家を出て3人の娘を2ヶ所の保育園に送り、9時~16時まで働いてます。
定時に上がれることは難しくて職場を出るのが16時半、子供たちを迎えに行って買い物に行って家に帰ると19時近いです😅
宅配を使うのはどうでしょうか?
コープやパルシステムだと半調理品が買えたりします。
牛丼の具とかも、買えるので困ったときは頼ってます。
肉と魚はは冷凍出来るものは冷凍してます。
あとは麺類❗
焼きそば、うどんは冷凍庫に入ってます☺️パスタや乾麺もあるとさっと使えて便利です。

nao
大丈夫ですか?このままだと辛いなら何か変えないとだと思います。思いつく限りのこと書きます
旦那さんに料理の作り置きを頼むか買い物かなにか家事を負担→うちはチャーハン、炊き込みご飯、お好み焼きを作って小分け冷凍してもらったりします余裕あるときですが、ご主人も子供の食事作る責任あります
それが無理ならお金を払って家事代行か家電を買って全自動
、旦那さんに自分がやるのか、お金払うのか選ばせる。
家事代行は大体三時間で掃除と料理で6000円くらい、カレーとか炊き込みおにぎりとか冷凍できるもの頼むと一週間いけます。小分け冷凍作業すら全て頼みます
保育園の土曜保育を使う、または園で夕飯を頼む、地域のファミサポを使って子供を数時間みてもらってその間に家事→うちの地域は一時間800円
これも旦那さんが家事やるのかこれらを使うのか選ばせますうちは。
ヨーカドー のネットスーパーは宅配してくれて100円です使えます。
あとは地域によりルールバラバラですが、市区町村が補助してくれるシッターや家事代行あり→うちは生後6ヶ月まで二時間1500円掃除と料理です
あとは、仕事時短にしてみてはどうですか?クビとありますが、こんなに毎日辛くて続けられますか?時短を選択したことをあとで後悔しますか?甘い考えなんて一ミリも思いません!あなたは毎日本当によく頑張っています。限界ではないですか?
私は限界だったら、このままだと余裕ないから子供にあたりそう、など、相談してどうやったら主人なしでも回るのか二人で決めます。
私は時短なので18時過ぎには帰れますが、主人がマグロ漁船みたいな感じで2か月帰ってこないときがあるので、今まで色々やってみました。
姉は一時シングルだったときに保育園の夕飯を利用して相当助かったとのことでした。
長々とすみませんでした
退会ユーザー
わたしは丼もの駆使してます。おかずは残念ながら少なめです。余裕あるときつくりまくって常備菜的にしてましす...。