
子供が園で泣いていたことについて相談。園の対応に不満を感じている。園長について不安がある。
三歳の子供がこども園に行ってます。
迎えに行ったら、今日教室の入り口の前で泣いたらしくて園中に鳴き声が響いていたとか、みんなを困らせてかまってちゃんやねって言われました。
前も注意ほどちゃないけどみんながいる前でイヤイヤ期がピークみたいで手に負えないんです、またゆっくり話しましょうねって朝引き止められて言われました。
その時は職場に行く前ですごくモヤモヤしながら行きました。
でも気になるので昼休みに電話したらそこまで気にしなくてもって言われました。そんなつもりじゃなかったと言われたのですが朝みんなが登園する時に言われたら気にします。
担任の先生に聞いたら3歳なのでみんなですって言ってくれました。
園長ってそんな感じですか?
三歳って確かに大変な時期だと思うしこども園にはお世話になってると思いますが、うちの子だけ特別出来が悪いって言われてる気がしてむかむかしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ねこ
ひどいことズバズバ言う園長ですね。読んでて私もムカムカしました。
うちは2才7ヶ月で朝の登園時はめちゃくちゃ泣くし、それこそ教室中に響きますし、のけぞってジタバタして…と手がかかる子ですがそんなこと言われません。先生たちも心のなかでは思ってると思いますが😅(こども園ではなく保育園です)

ひなまま1024
うちの子もギャーギャーうるさいし、うろちょろしてご迷惑かけてますが、先生達親身になって接してくれてますよ💦
いくらイライラしても、お母さんいってらっしゃい。あとはお任せくださいね。がプロだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
今行っている保育園があまり親身とは思えません。
入り口から100メートルくらい奥の教室まで行きも帰りもついていかないといけません。
それは最初からなので良いんですが、双子なので正直必死です。
それで忙しい朝から引き止められて子供が異常と言われてる感じがしてしんどいです。- 9月15日

はじめてのママリマン
うちのこもすごいイヤイヤでこちらが手がつけられませんがそんなこと言われません。ちょっとびっくり。。。
-
はじめてのママリ🔰
やはりびっくりしますよね。
これで苦情を言う気はないんですが正直しんどいです。- 9月15日

ジジ
うちの子もまさに毎朝同じで、大泣き&大暴れですが、先生はいつもサッと子供を引き取って、お母さん大丈夫ですから行ってらっしゃいと送り出してくれます。
モヤモヤというか、その言い草なんなんだ、とビックリです。
はじめてのママリ🔰
三歳って保育園には申し訳ないけどそういう時期だと思うし、周りの子見てもそんな感じかなって思うんですけどね。
このことに対して苦情を言う気はないんですが、担任の先生に「うちの子ってみんなを困らすほど大変な子ですか?育て方が良くないんでしょうか?」と聞いてみようかとも思ってます💦