![ruu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外授精に進む前にホルモン値を測定し、問題がなければ進んでも大丈夫でしょうか?
今周期無排卵と診断されました。
次の周期から体外授精に進むと卵胞の質が良くないなど問題はあるのでしょうか?
不妊治療で3月よりクロミッドを飲み人工授精をしていました。
4回目の人工授精が失敗したことで、体外授精にステップアップを考えていましたが、諸事情で今周期は一旦治療はせず、クロミッドを飲むのをお休みしました。
しかし、今周期は無排卵と診断されました。
無排卵ですが、病院ではピルなど何も処方されず、このまま生理が来るのを待ちましょうと言われました。
病院では体外授精に入る前にD3でホルモン値を測定しますが、その数値が問題なければ、そのまま体外授精に進んで問題ないでしょうか??
- ruu(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![PONPON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PONPON
D3日の血液検査で医者が特に何も言わないなら、そのまま体外受精に進んでいいと思います😊
私も体外受精に何回もチャレンジしてますが、5月と6月と全然調子が良くなかったのに、急に翌月にホルモンのバランスが良くなり、取れた卵が胚盤胞まで育ちました。
なので、卵やホルモンは前月の状態ではなく、その月によって変わるんだなと思いました✨
それに、もしD3の時点でホルモン検査結果が良くなければお医者さんが中止すると思います。
むしろクロミッドやピル等のホルモン剤を飲んでない、翌月の方が体が休まっていて良いと思います。
ruu
回答ありがとうございます!!とても安心しました!元々卵巣を休ませる目的だったので、あとは体外に進んで良い卵が取れることを祈ります!!ほんとうにありがとうございます!!
PONPON
体外受精って、人工授精とは違ってハードル上がるから、初めては色々と不安ですよね(>_<)
卵巣も一周期ゆっくりできたみたいなので良い卵が沢山取れますようにお祈りしてます✨💓
ruu
すごいハードル上がりますよね...。未だに本当にステップアップして良いのか、とか悩んだりしてしまいます。ありがとうございます!!PON PONさんも上手くいくように祈ってます✨✨