
コメント

みみ
薬剤師として働いていた者です。
副作用の可能性が高いように思います。
女性ホルモン関係のお薬はほてりやのぼせのような症状が出ることがあり、クロミッドもそういった症状が出ることがあります。
実感としてほてり・のぼせとまで行かなくても、喉が渇いたなぁとか、なんとなく体がだるいなぁ、と感じることがあります。
添付文書と呼ばれる医療従事者向けの説明書の記載は、口の渇きと喉の渇きのどちらも「口渇」と表すので、それの関係で参照された情報も「副作用に口の中の渇き」になっているのかなぁなんて思いました。
ご参考になれば幸いです。
初めてのお薬で不安もあるかと思います。お話聞いた限り軽度で問題ないとおもいますが、あまりにも苦しさが強くなるようでしたらお医者さんにご相談ください。日々暑いので水分補給もしながらゆっくり休んでくださいませ。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️✨
若干、喉の鈍痛のようなものあるのですがこれも副作用でしょうか…。つっかえた感じとかも副作用に入りますか😭
みみ
喉のつっかえ感もホルモンバランスの関係で全く起こり得ないというわけではないので副作用の可能性がある……みたいな言い方になりそうです💦
(喉の鈍痛も喉が渇いた感じがする結果起きてる鈍痛なのか、風邪の初期症状?とか何か他の原因があるのかお話だけではちょっと判別つきにくく……)
私だったら、の話になってしまうんですけれども、ひとまず5日間様子見しつつお薬は続けて、飲み続けることがしんどいと思うような体の不調が出たらお医者さんに即相談、そこまでではないけどなんとなく飲んでいる間不調だったなぁという感じなら次受診する時に「こんなことがありました」って報告する感じにしちゃいます。
(ただ、今日明日土日でお医者さんお休みに入ってしまったりするなら、先に飲み続けて平気かどうか病院orお薬くれた薬剤師さんに一旦直接電話などで問い合わせしてみるのも手段の一つかな〜と思います!)
なんかちょっとぼんやりした回答ですみません💦お大事になさってください
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
とても参考になります。