※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0
家族・旦那

再婚をするのですが子供を今回結婚する方の養子縁組に市役所からは一応…

再婚をするのですが
子供を今回結婚する方の養子縁組に
市役所からは一応養子縁組の紙をもらったのですが
その婚姻届と養子縁組の紙を一緒に出してくださいと
ゆわれてその後子供も一緒にパートナーの名字に
かわれるんですかね。

その後裁判所とか行かなきゃいけなんですかね。
もし、経験されてる方で
教えてくださる人いらっしゃったら
教えもらえたら嬉しいです。

コメント

4人のママ👶⭐︎

裁判所には行かなかったですよ!
養子縁組の紙だけで行けました‼️

  • 0

    0

    養子縁組の紙かくだけで
    パートナーの子供となるんですかね。

    • 9月15日
  • 4人のママ👶⭐︎

    4人のママ👶⭐︎

    はい、なりますよ!!
    詳しいことは、市役所の市民課とかに聞いたらすぐ教えてくれますよ。

    • 9月15日
  • 0

    0

    ありがとうございます😌
    聞いてみます

    • 9月15日
deleted user

離婚した日から何日以上経ってないと前の夫の子どもになり、またパートナーの名字を名乗るのに承認を貰わないとなれないです。私の従兄弟がそうでした。

  • 0

    0

    市役所の方には
    そーゆうことなにも言われなかったので
    大丈夫ですかね。

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    市役所で言われなかったら大丈夫かなとは思いますが…私なら詳しい方に聞きますかね😅不安になって万が一になることもあるので…

    • 9月15日
  • 0

    0

    一回目の離婚からは
    結構日にちも経ってるので大丈夫だと思います。

    • 9月15日
deleted user

養子縁組の用紙出したらパートナーと養子縁組出来て苗字も変わりますよ😊
うちの子がそうでした😁

お腹の赤ちゃんは前の旦那さんと離婚後300日以降に産まれれば関係なくパートナーの子どもになりますよ😊
私が離婚後317日目に今の旦那の子を出産しました😁

  • 0

    0

    出来るならよかたです
    なんか裁判所にも行かなきゃ
    行けないとも聞いてて…
    すごい長い時間手続きかかりそうだなと
    思ってたらそんな事も無いんですね

    300日以降経ってます

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は日曜日に提出したので事前に役所で不備ないか確認してたら間違いなかったですよ😁

    • 9月15日
  • 0

    0

    ありがとうございました🤓

    • 9月15日
ゆうゆいパート2

婚姻届と養子縁組届とあと戸籍謄本を一緒に提出しました。

  • 0

    0

    ありがとうございます😊

    • 9月15日
ma

裁判所には
養子縁組しない場合に行くだけで提出するなら行かなくて大丈夫ですよ(^^)

  • 0

    0

    ありがとうございます🤓

    • 9月15日