※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の継母の名前を婚姻届に書いたのは、旦那が養子縁組に入っていなかったからでしょうか。どう思いますか。

旦那の母は実母ではありません
継母になります
その母は娘を連れて
旦那の父と再婚しました

旦那父→旦那、弟
継母→娘

そして2人の間に娘が産まれました

戸籍のやつを見たら
旦那と弟が養子縁組に入ってませんでした
継母の娘、その後の娘は
養子縁組にはいっていました

婚姻届を書いた際に
親の名前を書くと思うのですが
旦那が継母の名前を書いたら
違かったみたいで、実母の名前を
書き直されました

これって旦那が養子縁組に
入っていなかったから
継母の名前書いたけど
母の存在ではなかったからって
ことでしょうか?

これってどうおもいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

継母は戸籍上は同居人みたいな扱いですよ😊
実母は1人なので、間違ってないです!
旦那さんとお父さんは親子なのでそもそも養子縁組は必要なく、連れ子は親子関係になるために養子縁組が必要なのです👍