
2歳2ヶ月差の3学年差で2人目を授かり、イヤイヤ期や費用の心配があります。嬉しいけど不安もあります。同じような経験のママさん、どうでしょうか?
2歳差、3学年差についてです😭
ほんとは2学年差が良かったのですが授かることができず、、
2学年差が無理なら4学年差がいいかなーと思っていました。
でも妊活し始めてほんとに妊娠できるのか、
周りの妊娠報告や2人目は?と聞かれることも多くなり
焦りもあって何歳差でもいいからはやく2人目がほしいと思うようになりました。
やっと今月授かることができたのですが
2歳2ヶ月差の3学年差になります。。
イヤイヤ期など被るし
3学年差でお金もかかりますよね。。
授かれたことは本当に嬉しいですし
楽しみですがその不安がずっとあります( ; ᴗ ; )
同じようなママさんどうですか?
- m i i(2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ビール
うちも3学年差です😊
お金かかるってよく言われますけど、3学年差だと幼稚園と中学校は、まるっとお下がりにできるので逆に経済的なんじゃ?と思ってます😎
結局、たぶん何歳差だろうと大変だし、何歳差だろうと幸せですよ😌🌈

。
現在妊娠中で、お腹の中の子が産まれるときには息子は2歳7ヶ月あたりになる予定です!
今息子は2歳になったばかり、、イヤイヤ期真っ最中でのつわりは
ほんとにしんどい限りです🙄
お金のことは、正直考えてなかった、というのが本音です😂
我が家は、なるようになる、精神なので(笑)
お互い妊婦生活と育児、がんばりましょう🏋🏻♂️
-
m i i
イヤイヤ期とつわりのダブルパンチしんどいですね😭
わたしもなるようになると思っていたんですけどいざ授かると不安になってきて、、😭
同じ境遇の方がいて心強いです!
お互い頑張りましょうね♡♡- 9月15日

初夏☀️
まさにうちの子が3歳差です😂
授かりものなので凄く嬉しいですが
これから金銭的な問題が恐ろしいです🤯
高校受験と大学受験の被り、
入学、卒業の被りもありますしね😥
-
m i i
3歳差ママさん!!
授かれたことはとても嬉しいですよね♡♡
結局出て行くお金は同じと思ってもその年になったらやっていけるのか、、😂
貯金しておくしかないですね😭
被りも覚悟して挑みましょ🥺(笑)- 9月15日
-
初夏☀️
2人目欲しかったので
産んでしまえば何歳差でも嬉しいですけどね笑
お互い頑張りましょう✊😌- 9月15日

たんぽぽ
全く同じです😂
2歳差が良かったけと間に合わなくて
4歳差にしようと諦めた途端
タイミング取らずにたった一回の行為で
次の月に2人目発覚しました😂
精神面、金銭面的に一番きついんじゃないかって不安たくさんあります私も😭😭
-
m i i
全く同じですね🥺
わたしも一応排卵検査薬は使ったもののタイミングはあまり取らなかったのですが授かりました😂♡
不安ありますよね😭
やるしかないんですが不安ですよね😭
お互い頑張りましょう😭🤍- 9月15日

うさこ🐰
私も3学年差です。
本当は2学年差希望でしたが、なかなか授かれず…💦
入学や卒業がかぶって大変かな〜と思うけど、そんなこと言ったら双子ちゃんとかも大変だろうし、頑張るしかないかなぁ❗と思ってます。
職場の先輩で同じくお子さんが3学年差の方がいますが、上の子の大学受験と下の子の高校受験がかぶり、旦那さんと手分けしてフォローして大変だったみたいですが、同じ年に2人とも受験モードである意味お互いに集中できて良かったみたいです☺️
このタイミングで来てくれたのもなにかの縁なので、不安もあるかもしれませんが前向きにいきましょ🎶
-
m i i
授かりものなのでどうしようもないですよね😂🤍
たしかに双子ちゃんやもっと兄弟が多ければてんやわんやでそんなこと言ってられないですよね!やるしかない!!
2人とも受験モードになれるのはいいかもですね!ピリピリしそうですけどこちらの精神面的にも1年で終わるのは嬉しいかもです!1人遊んでて1人勉強だとなかなか集中できないかもですよね😂
考え方によってはいいことも全然あると思うし前向きに考えます♡- 9月15日

まろん
3学年差でお金がかかるってよく聞くんですけど、2学年差だと用意する時間が1年短くなるからその分きついのでは?といつも思います💦
2学年差で準備ができるなら、3学年差でも準備できますよね…??
結局かかるお金は一緒だし…と…
3学年あけば幼稚園や中学校の制服などもおさがりできるし、2学年差よりある意味経済的なのでは…
あとは受験期がかぶるので家の中がピリピリするのが長引かないとか、旅行の予定がたてやすいとか…メリットもありますよ。
私は色々考えて3学年差が良くて妊活しましたよ!
イヤイヤ期もありますが、ある程度言うこともわかってくれるし、悪阻の時も市販のもの食べてくれるのでよかったと思います💦
-
m i i
たしかにお金は貯金しておけば問題ない話ですよね😭😭
結局かかるお金は同じだしと思うんですけど一気に払えるのかが不安で、、
おさがりの件たしかにと思いました!性別同じならむしろ総合的にかかるお金は節約できますね🥰
旅行なるべく行きたいし受験が一気に終わってくれるのもこちらの精神面的にもありがたいかもです♡
言われてみれば3学年差もメリットたくさんありますね!!
やっぱり周りの意見からも3学年差は大変なんじゃないかと思うことが多かったんですけどまろんさんの意見を聞いたら大丈夫な気がしてきました🙆♀️- 9月15日

晴日ママ
2学年差と3学年差ですが
イヤイヤは
その子によります🙄
結局何歳あけても悩みはあるのかなと思います🥴
-
m i i
イヤイヤ期その子によりますよね、、
1歳半ですがすでに毎日イヤイヤでたぶんほんとのイヤイヤ期はこんなもんじゃないとは思うんですがこれ以上ひどくなったらと思うと不安で😂(笑)
何歳差とか関係なく子育てに悩みは尽きないですよね😭
とくに3歳差だからと気にしないようにします!3歳差で良かったと思うこともきっとあると思うので!- 9月15日

サー子
私も2人目妊娠中で、2歳1ヶ月差3学年差になる予定です!
2学年差いいなぁと思いましたが、早生まれを避けたかったり(娘が早生まれのため)1人目が1歳になるまではしっかり見てあげたかったのもあって、7月に妊活スタートして1周期で妊娠しました👶🏻4学年差は私の年齢的に待てませんでした💦
妊娠してから、子供が小さい間も学校に通いだしてからも大変だなぁと思いましたが、子供2人欲しかったし、なるようになるか!と前向きに考えています😌
上の子が妊娠わかった頃からイヤイヤでてきて悪阻もあって辛いですが(きっとmiiさんも一緒ですよね)、お互い頑張りましょう😂✨
-
m i i
ほぼ同じ感じですね🥰
1周期で妊娠すごいです✨
わたしも娘が1歳になってから妊活スタートしましたがそこからだと2学年差になる期間が短く間に合いませんでした😂
4学年差だと1年ぐらい待たないと行けないしそのとき妊娠できるかも不安になりますよね😭
2学年差が無理になった時は授かれれば何歳差でもいいと思っていたのがいざ授かると不安な面が出てきて、、😂
なんとかなりますよね😂!!
他の方の意見も聞いて3学年差でも考え方によってはいいこともたくさんあるなと思って前向きに考えれるようになってきました!
わたしのところも最近毎日イヤイヤです(笑)
お互い頑張りましょうね!!🤍- 9月16日
m i i
3学年差ママさんなんですね!!
たしかに性別同じだとおさがりできるのはかなり助かりますね😌結局入学などにかかるお金は同じですもんね!
そうですよね😂
結局何歳差でもいいこと悪いことがあるし幸せなことには変わりないですよね♡
あまり考えすぎないようにします😂