
コメント

りんか
3ヶ月取ってもらいました!
給料は67%?とか規定の額もらえましたよ!
私的には2人目はもっと長く取ってもらおうとおもってます笑
りんか
3ヶ月取ってもらいました!
給料は67%?とか規定の額もらえましたよ!
私的には2人目はもっと長く取ってもらおうとおもってます笑
「育児」に関する質問
なんかほんとに良くない?感情なんですが、 子供が女の子で生後7ヶ月なんですが、 旦那の愛を子供に取られた感みたいなのを感じちゃいますてかそう思っちゃいます。 今まで旦那と2人きりでいて、自分だけ旦那の1番だった…
何かした記憶ないけど、 店の1人のスタッフから嫌われてる気がします😅 みなさんこういう経験されたことありますか? 挨拶は返してくれますが目を合わせてくれなかったり 何か話を振っても会話を続けようという気持ちが…
大腸ガンか心配で家事も育児も疎かになっています。 約1ヶ月前から下腹部痛があります。 生理前や排卵期と全く同じ痛みだったので、婦人科に行き検査をしましたが卵巣も腫れてないし病気ではないよと言われました。 こ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ。
3ヶ月は長いですね!
67%はやはり少ないですよね😵
育休とるの旦那さん嫌がったりしませんでしたか?
りんか
でも手取りじゃなく総支給の67%なので、全然少なく感じませんでしたよ😳
むしろ自ら望んで取ってました😂
ママリ。
たとえばいつも
総支給が30万
いろいろ引かれて手取りが20万だとしたら
育休中だったら
13万ってことですか?
りんか
その場合は30万の67%なので、20万くらいだと思います☺️
なので負担と変わらないです!
ママリ。
そうなんですか!!
ひかれた中には生命保険とかも天引きなってるんですがそれも含めての67%なんですね!
3ヶ月ってのは旦那さんが選んだんですか?
りんか
そうですよ〜!!☺️
でも因みに育休6ヶ月からは50%になってしまいます😭
本当は6ヶ月取るつもりだったんですが、上司から拒否されて3ヶ月になった感じです😫
ママリ。
そうなんですね!
3ヶ月でもかなり助かりますよね!
一人めのときに3ヶ月取られたんですか?
りんか
1人目の時です!
まさに8月まで取ってもらってました!
9月からは復帰し、ワンオペになりました😭
ママリ。
一人めで育休とってもらえたら、かなりご自身楽なりますよね😭
今回里帰りもできないし
最終手段で初めて旦那が育休とろうかと考えてて、、、
旦那はちょっと嫌そうなんですが😵
りんか
しかも実母にも手伝いに来てもらってたので、3ヶ月間はかなり楽してたと思います笑
絶対取ってもらった方が良いです😭
ましてや双子ちゃんですもんね😭💓
うちの旦那も最初は育休取った割に赤ちゃんとの関わり方分からない…って感じでしたが、徐々に扱いうまくなりましたよ🥰
なんとか説得したいところですね…
ママリ。
お母さんもきてもらったんですね😂
みなさん協力あってうらやましいです😳
そうなんです、、、
平日は上の子保育園とはいえ
新生児二人連れの保育園送迎もだいぶきついし。
授乳も手伝ってもらわないとで、、
結構仕事人間なのもあるし
変わりの人がいないらしくて😵
りんか
夜中の授乳まで手伝ってもらってたので、赤ちゃんより私の方がおんぶに抱っこでした〜🤣笑
仕事も大切ですが、やはり産まれてくる双子ちゃんとららさんの体力メンタル面を考えてほしい、と伝えるべきかなと思います😭
新生児1人でも大変なのに…😭
ママリ。
そうですよね😵
一人で4人育てれないことはないかもしれませんが
私のメンタルがおかしくなりそうだし双子放置なんてあるあるになりそうで、、、
せめて日勤にしてと言っても
日勤は無理らしく😵
調べたら給料は会社から支払われないためか、遅れて給料支給されるらしいですが。
そしたら収入ない月とかでてきますよね?
きつくなかったですか?
りんか
1人で4人なんて…😭
無理しちゃダメです😭
うちの旦那も夜勤ありますが、今でも夜勤の日は母親に来てもらってます笑
どこまでも甘えます笑
仕事より大切なものがありますよーーって感じです😫
2ヶ月くらいは2人で無収入でした!
でも私の出産手当金が90万くらいは入りましたし、私の場合は1人目だったのでそれまでの貯金もあったので特に困らずに生活できました☺️
ママリ。
母ってご自身のお母さんですか?
来てもらって何か手伝ってくださるんですか?🤔
そうなんですね😵
私はパートやめたから私は収入なくて恥ずかしながら金銭面が大変なことなってて💦
無収入の間、生活できるかが問題です😵
りんか
実母です!
うちの息子は何故か実母の抱っこで秒で寝るんです🙄
私の抱っこではほぼ寝ません笑
なので赤ちゃん泣いたらよろしく〜って感じで任せてます!
その日は私はゆっくりゴロゴロみたいな感じです🤣🤣
ハローワークに行って失業手当をもらうのはどうですか?🤔
多少条件はあるみたいですが…
妊娠を機に仕事辞めた人でも対象みたいですよ☺️
ママリ。
そうなんですね!
自分ゴロゴロだなんて羨ましすぎます😭💓笑
一年未満で育休あたらないからやめたんで失業手当は該当しないんですよね😵